この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/01/03
- 更新日:2024/01/03

学長の支出管理表を見て、大学費用を今から毎月いくら積み立てる必要があるんだろう?と思ったので簡単に計算できるようにスプレットシートにまとめました。
参考になれば幸いです。
大学費用の計算の考え方
今のお子さんの年齢をもとに、【入学費+4年分の授業料+設備使用料+仕送り】を18歳までに貯めるには毎月いくら貯蓄が必要かを計算しています。
その際、すでに学資保険など【18歳時点で確定確保できてる費用】【投資で貯まっているであろう費用】も考慮しています。
大学は国立、公立、私立(文系、理系、医歯系)の4つに分類しました。
スプレットシートの使い方
スプレットシートはこちらからコピーして使ってください。
緑のセル(1-5)に必要な項目を入力してください。
(原本はなっちの参考例になっているので削除して使ってください)
薄いオレンジは学費や仕送りなどの参考値になります。
お子さん(原本は4人まで対応)の人数に合わせて濃いオレンジのセルに毎月必要な大学4年分の特別費が自動表示されます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください