この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/01/08
  • 更新日:2024/02/05
失業認定を受けよう⑤ハローワーク職業相談で就職に役立つ資格について質問して、求職活動実績が出来ました

失業認定を受けよう⑤ハローワーク職業相談で就職に役立つ資格について質問して、求職活動実績が出来ました

  • 2
  • -
会員ID:P8f0Ab3R

会員ID:P8f0Ab3R

要約
失業保険(雇用保険の失業給付)の受給を受けるのに必要な失業認定。失業認定をしてもらうには4週間に2回の求職活動の実績が必要です。簡単に言うと新しい会社に勤めて雇用保険納める努力をしてますよ。の意思表示。失業給付を受けるのが初めてで不安な方へ私がした求職活動の体験談をお届けします。

4回目の失業の認定日も無事、終わって安心する自分と

失業給付が終わりに近づいているのに

結果が出せていないことに、あせりを感じ始めている自分が

いますが、迷っていても進まないので

雇用保険(失業保険)を受給するための求職活動実績作りを振り返ります。

求職活動の実績作りのためにハローワークで相談したことは

「資格取得を考えています。就職に有利な資格はどんな資格ですか?」

です。
地域別ハローワーク注意書き.jpg

就職活動に役立つ資格について職業相談のため求人検索

ハローワークに到着して、入口側にある受付の職員さんに

へらめ:「求人閲覧したいので、パソコン貸して下さい。」

話をすると、

職員さん:「〇番のパソコンをお使いください。」

使用するパソコンの番号が書いてあるプレートを渡されました。

使用するパソコンの前に座り、検索したい求人の

条件を入力して、気になる求人を探します。

希望に近い求人を探してみますが、このご時世です。

求人自体が少ないし、ブラック企業臭のする求人が多いように感じました。

個人的にブラック企業勤めが、長かったため

どの求人もブラック企業にみえてしまう

ちゃんと、求人票を見極められる人間ではないので

ハローワークにも、まともな求人はあると思うのですが 💦

一通り求人の閲覧をして、応募したいと思える求人が

なかったので、職業相談のために

求人応募に必要な資格欄のチェックをしました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:P8f0Ab3R

投稿者情報

会員ID:P8f0Ab3R

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません