この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/04/29

この記事は約5分で読めます
要約
転職活動での年収アップの交渉術について解説します。ポイントは、
①現年収は多めに申告
②希望月収と年収を伝える
③下限と希望年収の2つを伝える
です!
転職活動において、面接や内定後に希望年収を聞かれた際に、希望年収を叶えるための交渉術について解説します!
私も実際の転職活動で年収交渉をして成功や失敗を繰り返してきました。転職サポートでの提示額アップも勝ち取っていますので、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね^^
少なくとも今の年収を下回ることがない交渉ができるようになりますよ。
はじめに
本コラムは転職の内定後に年収をアップさせるための交渉術をお教えします。
注意事項
・月収とボーナスは切り離して考えましょう。
・相手が提示する理論年収は、ボーナス込みの場合は転職初年度は確実に下回るので注意。(ボーナスが満額支給されないため)
例)提示年収500万円(月収35万円、ボーナス80万円)※ボーナス支給月7月/12月
→6月入社だと7月はボーナス無し、12月に40万円支給で初年度は460万円(提示額より40万円少ない)
・月収アップにこだわりましょう!ボーナスは幻です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください