この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/01/16
  • 更新日:2024/09/22
【最後はフィーリング!】各SNSの特徴と使い分けの目安

【最後はフィーリング!】各SNSの特徴と使い分けの目安

会員ID:Is39lxor

会員ID:Is39lxor

この記事は約2分で読めます
要約
Xの運用代行を個人で1年やって、ときどき質問をいただくようになったので、良く聞かれることを少しずつテキスト化していこうと思います😊 今回は、どのSNSを使ったら良いか、SNSごとの特徴(超ざっくり!)です。

個人的に、事業や商品を持っている人は、全員SNSアカウントを持つべき、と思ってます。

独立してもしなくても、SNSアカウントは持った方が良い!と思ってます😊

SNSは個人のチャンネル。ひとつあればブランディングできて、デジタル名刺になって、スキルや得意を宣伝するPOPになります。

SNSがなぜ必要か?👇

fdb70fb4af3d4648a47673f2c3d06724.pnghttps://youtube.com/watch?v=EeWPTJD4qZY…

各SNSごとのユーザー数や特性の違い👇

a7dc9e5e943aa7a43f5052f9506ed372.pnghttps://comnico.jp/we-love-social/sns-users…

目的別の使い分け

・LINE:インフラ化したメッセージツール。幅広い年齢層で、開封率が高い。ユーザーとの距離が近い。

・YouTube:年齢性別問わず幅広いユーザー。一度に伝えられる情報量が多い。教育向き。

・X:拡散力とリアルタイム性が強み。テキストが強い人に向いている、人を介して拡散するコミュニケーションツール。人間関係構築向き。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:Is39lxor

投稿者情報

会員ID:Is39lxor

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:uiOfntxo
    会員ID:uiOfntxo
    2025/02/10

    各SNSの特徴を分かりやすく教えていただいてありがとうございました!うまく使い分けていきます!

    会員ID:Is39lxor

    投稿者

    2025/02/23

    ありがとうございます!お役に立てていたら嬉しいです✨

    会員ID:Is39lxor

    投稿者

  • 会員ID:s556ZZ0y
    会員ID:s556ZZ0y
    2024/09/22

    SNSの違いがとても分かりやすい表でした。有難うございます。

    会員ID:Is39lxor

    投稿者