この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/01/11

古いパソコンは、どうやって処分するのが良いでしょうか?
結論
⭐️時間があればフリマで売ってみるのもあり。
🔺業者による無料引き取りは、同じ住所で名前を変えて複数の業者が出しているのが少し気になる。
⭐️無料の選択肢としては、ヤマダ電機とケーズデンキのいずれか。基本無料だけど、受け取り品に制限多し。全店舗でもないので、事前に店舗問い合わせもしくはネットで見積もり(ヤマダ電機のみ)が○。
⭐️PCリサイクルマークがあればメーカー無料回収が安心。
⭐️👑自治体も進めるリネットジャパン、これが正解!👑
では、細かく見ていきましょう。(※調査した順番になってて、一番最後に正解に辿り着きました。)
1.フリマで販売
世の中にはマニアックな人がいて、古いパソコンが欲しいという人もいます。Appleのジョブズが最初に作って販売したApple1は約2400万円で落札されたとか😅
ジャンク品でも欲しいという人もいますし、オブジェとして使う人(初代iMacなんて今みてもオシャレですしね。改造して金魚鉢にしてる人もいましたね。)もいますし、意外とお宝機種で高値で売れたりするかも知れないので、手間が嫌でなければメルカリに出品してみるといいかも知れません。(Yahoo!オークションの方が海外の人が多く、マニアックが人も多いので向いてるかも。)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください