- 投稿日:2024/01/10
- 更新日:2025/02/05

50代 私のFP勉強法
受験すると心に決める
私は30代の時に介護支援専門員(ケアマネ)を受験しました。当時30代で子供が保育園児で手がかかる時でしたが、家族の協力もあり合格することができました。今思い返すと、当時はまだ若く、体力、気力、記憶力は今の数倍あったと思います。少々の寝不足でも乗り切ることができました。
あれから20年ほどが過ぎ、50代になりFP受験を決めました。
その理由は、
「お金のことを知らないから👛」
お金のことを知らなかったため、毎月自分が支払っている健康保険などの社会保険の保証内容を知らず、ただ不安に駆られ高額な民間保険に入り、なんとなく安心していました。
老後2000万円問題が話題に登った時は、
「そんなお金ムリっ💦」
と、2000万円という金額にただ茫然自失状態でまたまた不安の波にのまれていました。
私はお金の増やし方は、貯金か保険しか知らず、投資は一部のお金持ちがやっているギャンブル的なものだという認識で、自分には縁遠いものだと思っていました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください