• 投稿日:2024/01/08
  • 更新日:2025/09/20
【FP3級受験生応援】「8番出口」というゲームに学ぶ違和感に気づく能力

【FP3級受験生応援】「8番出口」というゲームに学ぶ違和感に気づく能力

  • -
  • -
会員ID:mUVSb811

会員ID:mUVSb811

この記事は約4分で読めます
要約
最近話題の「8番出口」というゲーム。 このゲームからFP3級の問題演習をする際に重要な考え方を学ぶことができます。 この記事では、その考え方について紹介します。

はじめに

皆様、最近話題のゲーム「8番出口」はご存知でしょうか?

プレイをされたことがある方も、名前だけは知っているけどよくわからないという方もいらっしゃると思います。

実はこのゲームを通じて、FP3級の問題演習をする際のとても重要な考え方を学ぶことができます🌱

今回はその考え方について見ていきましょう。

「8番出口」というゲームの大まかなルール

・通路の中にある異変を探すゲーム

・異変に気づいたら引き返す

・異変がなければそのまま進む

・判断が間違っていれば(異変があるステージで異変に気づかず進んだ/異変がないステージで引き返した)、0番出口に戻る

・正しい判断ができていれば(異変のあるステージで異変に気づいて引き返した/異変がないステージでそのまま進んだ)次のステージへ進む(1番出口→2番出口→・・・→8番出口)

・8番出口のステージをクリアすれば、8番出口の階段から地上に上がる事が出来てゲームクリア!

このゲームの雰囲気などにご興味のある方は、YouTubeでプレイ動画が複数挙がっていますので、そちらの動画をご覧ください。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:mUVSb811

投稿者情報

会員ID:mUVSb811

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません