この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/01/08
- 更新日:2024/08/17

mineoでパケットをお得に使おう
mineoは、パケットを自由にあげたりもらったりできます。
特定のメンバー同士で自動的に繰越設定ができたり、不特定のユーザーとの受け渡しも可能です。
マイネオユーザー歴6年の私が便利だと思った使い方を、ご紹介します。
パケットシェア
パケットをシェアするメンバー(家族や友人、仲間)を設定すると、月末にメンバーの余ったパケット全員分が自動で集計され、翌月以降に均等に分配されます。
一度設定しておけば、あとは何もしなくてよいので、一番便利な方法です。
最大10回線までシェア可能です。
1)リーダー(形式上)を1人決める。(他の方はメンバー)
2)リーダー → メンバー :承認依頼メールを送付
3)メンバー → リーダー :1週間以内に承認メールを送付
4)パケットシェアのメンバーになる。
5)メンバー全員(リーダー含)の余剰パケットが翌月に均等分配。
***我が家の場合***
シェアメンバーは、家族全員と、離れて暮らす実家の母です。
メンバーの中に契約容量が多い方(母)がいると、大変助かります☆

続きは、リベシティにログインしてからお読みください