この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/01/13
  • 更新日:2024/03/11
これであなたもプロレベル!長期投資のプロGPIFに学ぶ7問

これであなたもプロレベル!長期投資のプロGPIFに学ぶ7問

会員ID:Sv6humyo

会員ID:Sv6humyo

要約
GPIFは世界最大規模の日本の年金積立金を運用するプロ集団。彼らの運用手法や考え方には、長期投資のお手本とも言うべきエッセンスがぎっしり詰まっています。 今回はGPIFの運用に関わるクイズです。レッツチャレンジ♪

はじめまして、るろうに健心です。

最近リベッターで好評をいただいた投資クイズをまとめました。解答を読むだけでも投資のポイントを学べる構成にしています。気軽な気持ちで挑戦してみて下さい(^^♪

【はじめに】★の数は難易度です(max★3つ)。各問題の下に正解と解説を載せています。また、解説中の重要ポイントに✅をつけています。

なお、私の認識が間違っていたら、DMでお知らせいただけますと大変助かります🙇‍♂️質問もお気軽にお願いします。

【問1】運用のコスト(★)

日本の年金基金GPIFは資金の運用を外部の会社に委託しているが、その維持管理手数料率は年率でどのくらいでしょう?

A)0.02%

B)0.05%

C)0.1%

D)0.5%




【正解】A)0.02%

詳細はGPIFのホームページをご参照ください。

最近信託報酬率が0.05%台に低下したオルカンですが、我らがGPIFはそれよりはるかに少ない手数料で巨額の資金を運用しています。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:Sv6humyo

投稿者情報

会員ID:Sv6humyo

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:vwVE7bzZ
    会員ID:vwVE7bzZ
    2024/01/13

    相関係数の例え方が分かりやすくて、めっちゃ面白かったです! ありがとうございました。

    会員ID:Sv6humyo

    投稿者