この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/01/09
- 更新日:2024/01/17

要約
この記事では、X運用をはじめる最初の一歩で抑えておくべき基礎のポイントをまとめてみました!Xをやる価値だったり、フォロワーさんが増えるしくみなど、全体感をつかむところから参考にしてもらえたらなと思います。
Xのアカウントは3つに分類できる
Xを個人が使用する場合、大きく分けて次の3つの使い方があります。
①情報収集アカウント
②交流系アカウント
③情報"発信"アカウント
大きく分けるとこの3つです。僕はアカウントを2つ所有しており、①と③です。(①は非公開)より理解を深めていくために、それぞれのアカウントについて具体的に見ていきましょう。
①情報収集アカウントとは?
情報収集アカウントとは、有名人・企業アカウント・インフルエンサーなどをフォローして、純粋に情報を得るためだけにXを利用している人のアカウントを指します。基本ポストはせず、フォロワー数を増やす必要性も感じていない人のアカウントです。(ちなみに、僕が保有する情報収集アカウントは「情報発信アカウント」のためになる競合分析などでフル活用しています。)
Xはリアルタイム性の高い情報や著名人の思考・知識に触れることができるため、この使い方をしている人はかなり多いです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください