この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/01/12
  • 更新日:2024/01/12
【PART1】素人でも出来る!「古物営業許可」申請手続き【申請編】

【PART1】素人でも出来る!「古物営業許可」申請手続き【申請編】

会員ID:6PwbQbVj

会員ID:6PwbQbVj

要約
素人が自分自身で「古物営業許可」申請手続き(個人用)をした時の様子をご紹介。 (地域や担当者によって、申請の細かい部分が変わってくると思いますので、あくまで参考程度にご覧頂ければ幸いです)

①「住民票の写し」1通を取得する

IMG_2018.jpegIMG_2019.jpeg②行政サービスコーナーで「身分証明書」を取得する

IMG_2020.jpegIMG_2021.jpegIMG_2023.jpeg③新規許可申請料 19,000円を現金でおろす

IMG_2024.jpeg④管轄の警察署生活安全課へ行く

IMG_2025.jpegIMG_2026.jpegphoto-output.jpeg申請書はホームページからダウンロードできますので、わざわざ警察署にもらいに行く必要はありません。ただ私は素人なので、申請時の注意点を聞きに行きました。(申請書類一式も頂けました)

【次回】

「申請書類に記入する」

具体的に申請書類の記入をご紹介します!

(写真掲載枚数制限の関係で、次号へ続きます)


続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:6PwbQbVj

投稿者情報

会員ID:6PwbQbVj

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:aGdFaRS7
    会員ID:aGdFaRS7
    2024/09/24

    ステップがとってもわかりやすくて助かりました!パート2も見に行きます(*'ω'*)

    会員ID:6PwbQbVj

    投稿者

  • 会員ID:EhDGQUHS
    会員ID:EhDGQUHS
    2024/06/02

    part1-3までの一通りを拝読いたしました。 一連の流れを分かりやすく記載しており、悩むことなく記入・申請することが出来ました。 ありがとうございました。

    会員ID:6PwbQbVj

    投稿者