• 投稿日:2025/04/27
  • 更新日:2025/04/27
マル優・マル特を使って、非課税で預けることが出来るの?【対象者は限定】

マル優・マル特を使って、非課税で預けることが出来るの?【対象者は限定】

  • 1
  • -
会員ID:7wMqi86H

会員ID:7wMqi86H

この記事は約4分で読めます
要約
マル優・マル特は、元本350万円まで非課税になる制度です。マル優は普通預金、定期預金等、マル特は公社債が対象になります。対象者は、障害者手帳等の交付を受けている人・障害者、遺族基礎年金等を受給している人です。短期で使う予定がない場合は、利用するのも良いかと思います。

マル優・マル特とは

マル優(利子非課税制度)
 普通預金や定期預金の元本350万円までの利子所得が非課税となる制度です。

マル特(特別マル優)
 国債や公社債などの元本350万円までの利子が非課税となる制度です。

↓一般社団法人全国銀行協会より

https://www.zenginkyo.or.jp/article/tag-b/3764/

対象者

 以下の条件を満たす方が利用可能です。

・障害者手帳等の交付を受けている人

・寡婦年金を受給している人

・障害者年金を受給している人

・遺族基礎年金を受給している人

・寡婦、母子年金を受給している人

・上記に準ずる一定の資格者

※ 以前は65歳以上の高齢者も対象でしたが、制度改正後は対象外となりました。


↓ゆうちょ銀行に掲載されていた一覧がわかりやすかったです

https://www.jp-bank.japanpost.jp/tetuzuki/hikazei/tzk_hkz_index.html?utm_source=perplexity

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:7wMqi86H

投稿者情報

会員ID:7wMqi86H

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません