この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/01/22
要約
SBI証券に入金する手間を省くためにハイブリッド預金の設定をしました。都度、入金する手間がなくなり便利ですが、初期設定は、証券口座の預り金がすべてハイブリッド預金に振替されます。
銀行の残高をペイオフで保証される範囲内にするために振替上限額を設定しました。
はじめに
SBI証券への資金の移動は、SBI証券の入金で、1.銀行を選択して入金額と取引パスワードを入力、2.銀行のログイン画面に移動して引去り口座を選択、3.SBI証券に戻ってくると、結構、面倒な操作が必要です。「投資資金に移動する金額」や「移動するタイミング」を毎月やらないといけないのも面倒なのでハイブリッド預金を設定しました。
住信SBIネット銀行のハイブリッド預金を設定すると、ハイブリッド預金の残高がSBI証券の買付余力に自動的に反映され、1〜2日後に証券口座の残高もハイブリッド預金に自動的に振替されます。定額自動振替を組み合わせて、代表口座から手取りの2割をハイブリッド預金に移動することで何もしなくても投資資金が移動できるようになりました。
ハイブリッド預金の設定は、住信SBIネット銀行の下記のリンクに手順があります。
ハイブリッド預金の設定
ハイブリッド預金は、初期設定のままだと、SBI証券の預り金を、すべてハイブリッド預金に振替ます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください