この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/01/24
- 更新日:2024/02/08
.png)
一般口座と特定口座の違いをよく理解せず、なんとなく一般口座で買ってしまっていた…
なんていう僕みたいな方も中にはいるのでは…?と思い記事にしてみました!
僕の状況としては
✅事業所得はなし
✅一般口座からの配当収入はなし
✅売却益は20万円以上
✅売却による利益に対する所得税の申告が必要
というものですので、この記事はこの条件での作成方法になります。
なお確定申告はスマホからでも可能ですが、証券口座から取引履歴のCSVファイルをダウンロードする必要がある場合もあるため、PCを持っている方はPCで作成した方がやりやすいと思います。
一般口座で売却した株や投資信託の利益を確定申告する方法
まず、国税庁のホームページにある確定申告書等作成コーナーに行きます。
『作成開始』選ぶと、次に提出方法を聞かれるので、
・マイナンバーカード
・スマートフォン
を持っている方は一番左の「スマートフォンを使用してe-Tax」を選んで下さい。僕はコチラを選択したのでこの後はコチラの方法で進みます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください