この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/09/04
令和のコメ騒動 なぜ起きた?

令和のコメ騒動 なぜ起きた?

会員ID:iwsmlt09

会員ID:iwsmlt09

この記事は約3分で読めます
要約
今、スーパーに米がない。 我が家近くのスーパーにも貼り紙がありまして精米が売っていませんでした。 米といえば主食。日本人といえば米というくらい重要な食料の1つです。 なぜこうなったのか興味があり調べてみました。

令和のコメ騒動とは

米不足のためスーパーや小売店で精米が品薄となり買えないこと

原因

2023年の猛暑のより生産量が少ない

インバウンドの観光客の増加で米の消費量が増加

地震や台風情報のため消費者の買い占め

ちなみに米騒動といえば

1918年(大正7年)

富山県にて県外移出禁止

(県外に出荷するところが見つかり県民による阻止)

安売り要請運動

(米の価格が倍以上に値上がりしたため暴動が起こる)

それが新聞の報道により全国に拡がる

1993年(平成5年)

前年の大冷夏により出荷量が激減し米不足に陥る

タイ米の緊急輸入

よく炒飯にしたりサラダ油を入れて炊いたりしました

例外ですが

2023年(令和5年)

プロ野球の中日ドラゴンズ立浪監督の白米提供禁止もありました

本当の原因

米の生産量低下の減反政策

国が地方自治体を通じて農業者に生産目標を配分

転作支援の補助金支給

により以前より生産量が減っている

消費者の減少

お米の消費量は1962年度(昭和37年)をピークに減少傾向にあります

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:iwsmlt09

投稿者情報

会員ID:iwsmlt09

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(4
  • 会員ID:aRXAgKdZ
    会員ID:aRXAgKdZ
    2024/09/06

    私もなぜ?と思っていましたので興味深く読ませて頂きました😊 いつもあるものがない!となると人は焦るもの、食べ盛りの子どもにご飯を食べさせなければ、でもお米がない!となればなおさら買い占めたくなるのもわかります。 ないないのニュースばかりでばなくて、 こずえさんのように冷静に、こうだからないのよ、でももうすぐ新米も入るからねとか正しい情報を積極的に発信して欲しいですね🙄

    会員ID:iwsmlt09

    投稿者

    2024/09/06

    じろゆきさんコメントありがとうございます‼︎そうなんですよねいつもあるもの(生命に直結する)がない‼︎守る家族もいるとなると買い占めたくなりますよねお褒めいただきありがとうございます♪嬉しいです☺️ただ私は現場の者ではなく利害がないから書けました新米入荷されたら堪能しましょう

    会員ID:iwsmlt09

    投稿者

  • 会員ID:9KAqOyuq
    会員ID:9KAqOyuq
    2024/09/04

    こずえさん 投稿お疲れさまでした! とても興味深く読ませていただきました!

    会員ID:iwsmlt09

    投稿者

    2024/09/05

    りぽさんコメントありがとうございます‼︎米どころ東北、新米の季節なのになぜ?と気になり調べ、いつもなら自己満足で終わっていたのですが農業者、配送者、小売店の方々に御礼を言いたかったのとキャンペーンに釣られて(笑)書いちゃいました。お読みいただきありがとうございましたヽ(´▽`)/

    会員ID:iwsmlt09

    投稿者

  • 会員ID:5SjFOiUr
    会員ID:5SjFOiUr
    2024/09/04

    何故 米不足なのか気になっていましたが深掘りせずに流していました。記事のおかげで理解が深まり、とりあえず一時的なんだろうなという安心感と、自分の知識不足(減反対策の影響)を再認識する機会を得る事が出来ました。 調べる、興味を持つ事って大事。

    会員ID:iwsmlt09

    投稿者

    2024/09/05

    カミカミさんコメントありがとうございます‼︎私も米高くなったなぁ仕方ないか物価上昇だもんと思っていたら米ない‼︎嘘でしょ‼︎と思い調べ投稿までしちゃいました(笑)お役に立てて良かったです。新米出荷されましたらお互い堪能しましょうねヽ(´▽`)/

    会員ID:iwsmlt09

    投稿者

  • 会員ID:mOOr6arG
    会員ID:mOOr6arG
    2024/09/04

    投稿ありがとうございます。業容用については、まったく流通に問題はないとと聞いています。以前のトイレットペーパー買占め騒動と同じ図式と考えます。早場米が流通しますし、冷静に必要以上に買わないように気を付ければ、落ち着いていくと思います

    会員ID:iwsmlt09

    投稿者

    2024/09/05

    マロ策さんコメントありがとうございます‼︎詳しい‼︎もしかして業界の方かしら? 消費増自体は景気上昇のためにありがたいんですが不安からだと苦しくなっちゃいますもんね。冷静に必要以上にを皆で意識すれば踊らされずにすみますもんね。新米の美味しい季節はもうすぐですね♪

    会員ID:iwsmlt09

    投稿者