この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/09/04

令和のコメ騒動とは
米不足のためスーパーや小売店で精米が品薄となり買えないこと
原因
2023年の猛暑のより生産量が少ない
インバウンドの観光客の増加で米の消費量が増加
地震や台風情報のため消費者の買い占め
ちなみに米騒動といえば
1918年(大正7年)
富山県にて県外移出禁止
(県外に出荷するところが見つかり県民による阻止)
安売り要請運動
(米の価格が倍以上に値上がりしたため暴動が起こる)
それが新聞の報道により全国に拡がる
1993年(平成5年)
前年の大冷夏により出荷量が激減し米不足に陥る
タイ米の緊急輸入
よく炒飯にしたりサラダ油を入れて炊いたりしました
例外ですが
2023年(令和5年)
プロ野球の中日ドラゴンズ立浪監督の白米提供禁止もありました
本当の原因
米の生産量低下の減反政策
国が地方自治体を通じて農業者に生産目標を配分
転作支援の補助金支給
により以前より生産量が減っている
消費者の減少
お米の消費量は1962年度(昭和37年)をピークに減少傾向にあります

続きは、リベシティにログインしてからお読みください