• 投稿日:2024/02/01
  • 更新日:2025/05/21

新築戸建と賃貸アパートで悩んでいる方へ

会員ID:Wq6DFhHC

会員ID:Wq6DFhHC

この記事は約6分で読めます
要約
・新築と賃貸のメリットとデメリット。 ・購入する時の選び方と、省エネおすすめ施工 ・住む場所を選択する時の候補は? ・間取りなど ・賃貸アパートについて ・まとめ

私は現在、軽量鉄骨系のハウスメーカの大工をしています。住んでいるのは自分で建てた家に住んでいます。賃貸アパートにも住んでいたので両方の住んでみた感想や購入時の選定事項など、少しでも参考にしていただけましたら幸いです。

新築のメリットデメリット

新築は購入した段階で損をすると学長もおっしゃる通り割高です。でも浪費とわかっていても憧れる方もいらっしゃるはず。ハウスメーカで購入すると、一般の木造建築で購入した場合、高級車一台分と言われています。

では高いのになぜ売れるのか?

安心料なのではないかと思います。住んでみて10年くらいするとあちこちメンテナンスの必要な期間に入りますが、購入先のハウスメーカーに電話するとすぐに段取りしてくれるという楽チンなのはいうまでもありません。

また職人の技術に一定の習得が必要なので、技術レベルが平均化しやすい事です。

新築一般木造住宅のメリットデメリットは

ハウスメーカより割安で、物件が多い事です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:Wq6DFhHC

投稿者情報

会員ID:Wq6DFhHC

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:Ju0WhTlD
    会員ID:Ju0WhTlD
    2025/07/08

    とてもわかりやすく メリット デメリットが あたまに浮かびました。 素敵なアドバイスありがとございました♪

    会員ID:Wq6DFhHC

    投稿者

  • 会員ID:0rULu4ph
    会員ID:0rULu4ph
    2025/02/18

    とても参考になるました。 特に選択の注意のあたりは小さなフラストが溜まるよねって感じで注意して選ぼうと思いました。 ありがとうございます

    会員ID:Wq6DFhHC

    投稿者

  • 会員ID:4HzChlxh
    会員ID:4HzChlxh
    2024/02/07

    ちょうど引っ越しを考えていたのでタイムリーな記事でした!今日見に行った物件が築43年物(1981年頃?)だったので参考になりました。そして平屋根でした。めっちゃ参考になりました(^o^;)いい物件は1/1000・・・根気よく探します(笑)