- 投稿日:2024/02/04
- 更新日:2025/02/03

そもそも個人事業主って?
法人(○○株式会社とか)を作るのと異なり、個人に「この人は事業をする人だよ〜」っていうラベリングをするくらいのイメージです。法人設立と比べて手続きや費用は少なく、会社員副業としても始めやすい形態です。
個人事業主と法人の主な違いは以下のとおり一概にどちらの事業形態の方が良いとは言えませんが、法人の信用力が必須じゃなければまずは個人事業主としての開業が一般的です。
なお、事業規模が大きくなってきたら法人の方が税金面で有利なこともあります。
開業届はなぜ出す?
青色申告をして節税するため
開業届と合わせて税務署に「青色申告承認決算書」という書類を提出、複式簿記で記帳を行なった上で確定申告時に青色申告決算書を提出することで税金面で嬉しいことがたくさんあります(代表的なものは青色申告特別控除65万円)。
記帳や書類の提出など難しく思われるかもですが、会計ソフト(マネーフォワードクラウド確定申告やfreeeなど)をしっかり活用すれば税理士に依頼したりせず、自力でできるレベルです(最低限の簿記の知識はいります)。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください