• 投稿日:2024/02/01
  • 更新日:2024/11/20
使用するフォントは2つでOK!

使用するフォントは2つでOK!

会員ID:F7Y9UTpF

会員ID:F7Y9UTpF

この記事は約2分で読めます
要約
Canvaで図解を制作する場合に迷ってしまいがちなフォント。 シンプルかつわかりやすい図解を制作するにはどのフォントを使えばいいのか、何種類使えばいいのか紹介しています。

図解で使用するフォントは2つでOK

図解制作記録Ver.3_page-0001.jpg図解制作をする際に、フォントをどうするか迷ってしまっている方も多いのではないでしょうか?💦

「そもそもどのフォントを選んだらいいのかわからない」

「フォントが図解になじんでいるか心配」

このような場合もあると思います💦

実際にクライアントさんからの図解制作を受注した場合はなおさら心配になって、時間もかけてしまいますよね。

フォント選定で迷って時間をかけないためにも、フォントは初めから3つと決めてしまいましょう💡

これだけで制作時間は大幅に短縮されて、シンプルでわかりやすい図解になります💨

フォントの太さで使いわける

図解制作記録Ver.2.pngそれぞれのフォントの太さは6種類あります。

そのため、使用するフォントの種類が少なくても太さによってメリハリをつけることができます。

堅い印象を与えたい場合や柔らかい印象を与えたい場合で使いわければOKです!

フォントについては、クライアントさんの要望やテーマによって変える必要がありますが、基本的にはこれらのフォントで大丈夫です!

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:F7Y9UTpF

投稿者情報

会員ID:F7Y9UTpF

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:sxQtveMQ
    会員ID:sxQtveMQ
    2025/08/12

    参考になりました😄ありがとうございます😊

    会員ID:F7Y9UTpF

    投稿者

    2025/08/15

    アキさん、ありがとうございます! ご参考になってよかったです💡💦

    会員ID:F7Y9UTpF

    投稿者

  • 会員ID:rwM2dNtr
    会員ID:rwM2dNtr
    2025/01/30

    ブログ見出し画像の作成にcanvaを使っています。 フォント選びに悩んでいたので参考にさせてもらいます!

    会員ID:F7Y9UTpF

    投稿者

    2025/01/31

    akiさん、ありがとうございます! お役に立てれば幸いです🙇‍♂️

    会員ID:F7Y9UTpF

    投稿者