この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/02/02
  • 更新日:2024/05/01
40歳超えてから本格スタート!中国語取得方法(挫折だらけの習得過程を共有します!)

40歳超えてから本格スタート!中国語取得方法(挫折だらけの習得過程を共有します!)

会員ID:KaYq2GP8

会員ID:KaYq2GP8

この記事は約8分で読めます
要約
40歳超えてから語学を習得したお話です。 私の今の中国語レベルは3歳〜5歳程度かと思います。でも中国人とのお酒の席やチャットでの交流は全く問題ありません。 全くできないところから、話せるレベルになるまでの過程を共有します! 興味のある方はぜひ読んでみてください。


🔸結論はコチラ


 私の中国語は「習得」といっても赤ちゃんレベルの中国語です。ですが、現地に行くとノリで話せますし、お酒が入れば、無双できます🤭(相手も知能指数下がるので)

以下経緯等は長いので、結論を先に書きます。

私の習得方法は


1:圧倒的なインプットの後の、アウトプット。

2:継続的な学習。


シンプルですが、これ以上でもこれ以下でもないと思います。

自分の学習の歴史を振り返ってみて、一番悲しくなったのは

「ダラダラと少し勉強して、挫折して、また少し勉強していた期間🥲(4年くらい)」

無駄ではないにしろ、本当に効率が悪かったと感じています。


🔸中国語との出会い、学習そして挫折。

2009年に初めて中国へ出張で行きました。(営業として)

全く中国語には興味はありませんでした。

当時の中国はまだまだ治安も悪く怖いけど、そこが魅力的な国(街)に感じました。

全く中国語を勉強する気はありません。


2015年、生産管理を担当する(中国工場とやりとりが増えました)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:KaYq2GP8

投稿者情報

会員ID:KaYq2GP8

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(7
  • 会員ID:WkZoM2px
    会員ID:WkZoM2px
    2024/12/03

    とても参考になる記事のシェアありがとうございます! 同じ40代として、挫折のしかたや境遇にとても共感です😁特に参考になったのは、勉強スタイルの中の「覚えない」です笑この方法には目からウロコ!青天の霹靂!気軽に勉強を続けるヒントを得ました。 この記事をきっかけに、改めて中国語の勉強を少しずつ始めてみようと思います。 ぜひ、勉強に使ったドラマやおすすめのドラマ、映画作品などを教えていただけると嬉しいです☺️

    2024/12/03

    少しでもお役に立てたのなら、嬉しいです☺️ 私が初めて見たのは「都挺好」と言うドラマです。 当時とても人気のドラマでした。 昨年のイチオシドラマは「狂飙」ですね。 めちゃ面白いです。 中国語チャット内でも色々とイベント、ドラマ紹介してます。 気軽にご参加ください🙌

    会員ID:KaYq2GP8

    投稿者

  • 会員ID:sIPu3dpn
    会員ID:sIPu3dpn
    2024/07/19

    とても勉強になりました ありがとうございます 継続が大事ということですね 親会社が中国の会社に転職することになりましたので 勉強しようと思いました 昔3年間中国に出向したことあるのですが なんとなくふわっと話せるくらいで ちゃんと勉強したいと考えています CEOも中国人なので 直接コミュニケーションとれるようになりたいと 考えております

    会員ID:KaYq2GP8

    投稿者

    2024/07/19

    レビューありがとうございます! 出向経験があるのでしたら、勉強しなおせば、すぐですね?! 正直言うと、現地に住む経験は本当に羨ましいです!! 現地での経験は最高の財産だと思いますので、ぜひ再勉強頑張ってください!興味がございましたら、中国語チャットにぜひご参加くださいませ!

    会員ID:KaYq2GP8

    投稿者

  • 会員ID:MqcPkEKS
    会員ID:MqcPkEKS
    2024/02/17

    ”覚えない”とは目からうろこでした! しかし、そうか、インプットを増やして、その都度覚えればいいのか。そう思うと、更に意識して目や耳に中国語を入れようとやる気がでました。 妄想会話も思えば私もやってます(主に愚痴)こうして楽しみながら日々継続することが何より大事ですね。とても参考になりました。

    会員ID:KaYq2GP8

    投稿者

  • 会員ID:MXuGgFVt
    会員ID:MXuGgFVt
    2024/02/05

    勉強する側としても、教える立場としても、とても参考になりました。(妄想中国語や単語を暗記しようとせず、出てくるたびに調べるなどのやり方など)そしてやはり“継続は力なり”だと思いました!シェアありがとうございます😊

    会員ID:KaYq2GP8

    投稿者

  • 会員ID:f6K9INR9
    会員ID:f6K9INR9
    2024/02/04

    他の人の勉強方法や上達までの道のりを知る機会がなかなか無いのであげて頂き嬉しいです。ありがとうございます🙏 私もHSK4級を先日合格出来たのですが、学習前は『資格取れるレベル=ペラペラ』と思っていたので、今、聞き取れない&喋れない現実と向き合うのがツラいです🤣 (詰め込んだ単語はその後忘れても遭遇した時に、「あの時の単語だ!」となるので勉強自体はムダにはなってないと感じてはいますが) 毎日続けるなんて凄くストイックだなと感じると共に楽しんでやっているのが伝わって来ました。 かめさんのノウハウを参考にさせて頂き、私自身も自分が楽しめるペースや方法を見つけていこうと思います😊

    会員ID:KaYq2GP8

    投稿者

  • 会員ID:zQnSBszF
    会員ID:zQnSBszF
    2024/02/03

    覚える気なし勉強法 とても素晴らしいです!!

    会員ID:KaYq2GP8

    投稿者

  • 会員ID:ZuAaF5S8
    会員ID:ZuAaF5S8
    2024/02/02

    図書館にノウハウをアップしていただき、ありがとうございます。今、外国人に日本語を教えるボランディアをやってますが、彼らの語学習得に対する熱量に触発され、私ももう一度語学、頑張ってみようかな、と思っていたところです。習得までの過程、とても参考になりました。

    会員ID:KaYq2GP8

    投稿者