この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/02/05
- 更新日:2024/02/05

どうも、イラストレーターの西城澪こと ちゃんみおです。
白状します。
私は色塗りが苦手でした…。
上手に書けたと思った絵も、色を塗ると「あれ?劣化した?」なんて思うことも。下書きの方がマシじゃん!と机を何回叩いたことか……(笑)
しかし、プロになるためには嫌いだなんだと言っていられません!
色塗りへのニガテ意識を克服するために私が行ってきたのは、「色模写」。これは自分の感覚やセンスをアテにせず、徹底的にお手本をマネする練習です。
今持っているセンスで色塗りが上手くできないということは、外から新しい風を吹き込まないと状況は改善しません。
自分のセンスはいったん横に置いておいて、お手本の色塗りを観察・分析することに集中することで、色塗りの上手い人のセンスをインストールすることができます!
この練習を繰り返すことで、今では色塗りが大好きになりました。
センスがないなら、真似すれば良いじゃない。
今回は“ちゃんみお流「色模写練習」”のポイントを詳しくご紹介します。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください