この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/02/06

見やすいノートの書き方
まずは見やすいノートの作り方について解説します。
スペースは大きく💁
◎十分な余白をとる
ノートの1ページにぎっしり情報が詰まっていると、復習をする時にどこを見れば良いか分からなくなってしまうと思うので、後で見直す用のノートには分かりやすくまとめておくといいと思います。
カラフルノート禁止🙅🏻
◎色を使いすぎない
色を使いすぎると、どこが1番重要なのか分からなくなってしまいます。
3~4色で、色の重要度を決めて使うと見やすくなると思います。
目立たせるのはメモを活用✍️
◎メモやポイントを入れる
メモやポイントを入れておくと、その時大切だと思ったことや、間違えやすい箇所が自分でも、他の人が見ても分かりやすくなると思います。
まとめ
このような工夫をすることで、見やすいノートを書くことが出来ます。
私も最初は、ノートのとり方が分からなくて、ページの端によってしまったりバランスが悪いノートでした。ですが、見やすくなるように意識して書くようにしてから、復習のしやすいノートにすることができました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください