この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/02/07
- 更新日:2024/02/07
「【重要】口座凍結のお知らせ」
「※至急ご確認ください」
こんなメールを受信されたことのある方も多いのではないでしょうか。
インターネットの普及に伴い、このような詐欺メールのリスクが増加しています。
これらの詐欺メールの標的は、個人情報や財産。
筆者もかつては、詐欺メールを受信し誤って本文中のURLをクリックして被害に遭ったことがあり苦い経験をしたことがあります。
そこで、実際に詐欺メールの被害に遭った筆者が、この記事では、以下のようについてご紹介します。
詐欺メールとはどんなメール詐欺メールのURLをクリックするとどうなる(具体的な被害例)自分や資産を守るための対策
せっかく作った資産や大切な個人情報を、詐欺メールによって失うことのないように本記事を参考にしていただければ嬉しいです
「詐欺メール」とはどんなメール?
詐欺メールは、受信者に金銭を要求したり、個人情報を盗んだりする偽のメッセージのことです。
偽のメッセージに対応してしまうことで、パソコンやスマホを乗っ取られ、資産を盗られたり、端末内の個人情報を抜かれてたりします。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください