この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/02/07
  • 更新日:2024/08/06
食費15000円ダウンに成功!「私の冷蔵庫ルール」6つ

食費15000円ダウンに成功!「私の冷蔵庫ルール」6つ

会員ID:j6tcx7q1

会員ID:j6tcx7q1

この記事は約5分で読めます
要約
離婚直後4人家族から半分の2人暮らしになった時、それまでと同じ要領で毎日の食事を作っていたので、食費は「使いすぎ」で、多くの食材を無駄にしていました。 半年ほどかけて、徹底して冷蔵庫の管理をして15000円ダウンに成功。 今も続けている「私の冷蔵庫ルール」を紹介します。

1.「毎日違うメニュー」にこだわりすぎない

FB_IMG_1677169508591.jpg

以前は「給食の献立」のような、1か月を目安に毎日違うものを作ることにこだわっていました。
バラエティには飛んでますが、この方法だとその時1回しか使わない食材や調味料などが度々あり、それが無駄な食品ロスに繋がっていました。

元々レパートリーがそれほど多くないので、「同じメニューを月に数回作ってもいい」と割り切ることにしました。
毎週金曜日はカレーになることも多いです。
この方法だと作り慣れたレシピ中心の食事になるので、使い切れない食材や調味料が大幅に減りました。


2.よく使う食材をリスト化し、足りないものだけを追加購入する

hand-859514_1280.jpg

1を意識すると、毎日の食事で使う食材が固定化しやすくなり、いつも買う食材も必然的に同じものが多くなります。
自分が常備しておきたい食材をリスト化し、買い出しは足りない食材だけを購入しています。

こうすると買い出しが「食材を使い切ってから、必要なものだけを追加購入する」この繰り返しになります。
使い切れない食材が減り、必然的に食品ロスとお金のロスを減らすことに繋がりました。

以前勤務していた介護施設は職員が利用者さんの食事を作っていました。
週に一度、食材の買い出しがあるのですが、夜勤者が買い出しリストの食品を記入していました。
その時に、うちも買い出すものを決めて、リスト化したらいいんじゃないかな?と思って、この方法を取り入れました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:j6tcx7q1

投稿者情報

会員ID:j6tcx7q1

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(60
  • 会員ID:lPvbgFPi
    会員ID:lPvbgFPi
    2025/09/11

    冷蔵庫を空にする発送はなかったです😳 早速試してみます! ありがとうございました!

    会員ID:j6tcx7q1

    投稿者

    2025/09/11

    レビューありがとうございます。 冷蔵庫のチェックをししてみると、意外なものが出てくることも多くて。 週末などに挑戦してみてください😊

    会員ID:j6tcx7q1

    投稿者

  • 会員ID:HQ1sPvl6
    会員ID:HQ1sPvl6
    2025/08/30

    毎日違うメニューでなくてはいけないという思い込みがありました。それだと毎日献立を考えるにも買い物をする手間がかかりそれが嫌になっていたところです。気づきをありがとうございました。

    会員ID:j6tcx7q1

    投稿者

    2025/09/11

    レビューありがとうございます。 献立を考えようとすると、やはり違うメニューで…なんて思ってしまいますよね💦 思い切って割り切ってしまうと、毎日の家事が楽になることも多いです。

    会員ID:j6tcx7q1

    投稿者

  • 会員ID:DCvCkW0E
    会員ID:DCvCkW0E
    2025/08/26

    家計の見直しをしている最中、記事大変参考になりました☺️ 調味料の数を絞るの大切ですよね! 一度整理すると、結構思考停止で買って賞味期限を切らした思い出が蘇ります(笑)

    会員ID:j6tcx7q1

    投稿者

    2025/09/11

    レビューありがとうございます。 調味料ってあっという間に増えたりするので、数を決めるのって大事かもしれないです。 バズってる商品なんかは思考停止でつい買ってしまいますよね💦

    会員ID:j6tcx7q1

    投稿者

  • 会員ID:vkT7Hegz
    会員ID:vkT7Hegz
    2025/08/24

    とても参考になる記事、ありがとうございます! 我が家の調味料スペースにも数回しか使用していない調味料がたくさんあるので、レトルト調味料を利用するなどして整理してみようと思います。 冷蔵庫も、気が付けばパンパンになっているので毎週空にすることを目標に買い物をしていこうと思いました。

    会員ID:j6tcx7q1

    投稿者

    2025/09/11

    レビューありがとうございます。 意外と忘れかけてる調味料が出てくるのはあるあるだったりします。 買い物前などに確認してみるだけでも、無駄が減ってくると思います。

    会員ID:j6tcx7q1

    投稿者

  • 会員ID:TitnSjDr
    会員ID:TitnSjDr
    2025/08/12

    食費の見直しをしたく、こちらの記事に辿りつきました。 レトルト調味料はうまく取り入れることで節約になるのですね、目から鱗でした!😳 早速、取り入れてきいたいと思います。 とても参考になる記事をありがとうございました!

    会員ID:j6tcx7q1

    投稿者

    2025/09/11

    レビューありがとうございます。 レトルトは割高に感じてしまうのですが、失敗なく作れるので結果的にお得なることもあるので、気になるものから取り入れてみてください。

    会員ID:j6tcx7q1

    投稿者

  • 会員ID:awOjJHK3
    会員ID:awOjJHK3
    2025/06/30

    冷蔵庫を週に1回空にすること意識してみます! 僕もよく冷蔵庫の奥底で賞味期限切れの食材を見つけることがあるので気をつけてみます! 素敵な記事ありがとうございました!

    会員ID:j6tcx7q1

    投稿者

    2025/09/11

    レビューありがとうございます。 定期的に中を確認する習慣ができると、無駄に気づきやすくなるのでおすすめです。

    会員ID:j6tcx7q1

    投稿者

  • 会員ID:xZx5S3QG
    会員ID:xZx5S3QG
    2025/05/10

    記事、楽しく読ませていただきました! レトルト調味料は割高?なんて思っていましたが、使わない調味料を余らせるより経済的ですね😆 ありがとうございます!

    会員ID:j6tcx7q1

    投稿者

    2025/09/11

    レビューありがとうございます。 香辛料などは割高なので、レトルトの方が手頃で失敗なく作れるので、無駄になることがなくなりました。 うまく取り入れてみられると良いかもしれないです。

    会員ID:j6tcx7q1

    投稿者

  • 会員ID:hVDYEl6V
    会員ID:hVDYEl6V
    2025/03/14

    とても勉強になりました。 調味料のストックとかついつい買って期限が切れがちだったので買うタイミングを見直そうと思います!

    会員ID:j6tcx7q1

    投稿者

    2025/03/14

    レビューありがとうございます。 特売だからと買ってしまう、調味料のストックも意外に無駄になってたりします。 タイミングは大事だと思います。

    会員ID:j6tcx7q1

    投稿者

  • 会員ID:BNtHrtQG
    会員ID:BNtHrtQG
    2025/01/29

    有益な情報をご提供頂き、ありがとうございます❣️ 私も【マイルール】を決めて、食品ロスや無駄遣い防止に励みます! 浮いたお金で、家族に美味しい料理を食べてもらえるよう、しっかり管理しよう!とモチベアップになりました。 ありがとうございました😊

    会員ID:j6tcx7q1

    投稿者

  • 会員ID:eiYD4qm3
    会員ID:eiYD4qm3
    2024/10/16

    マネフォの使い方とても参考になりました!(そして桜のロールケーキ美味しそう)作り置きは私もしない派です!なんか飽きちゃうし、逆に面倒な気がして、、この記事を書いてくださりありがとうございます!

    会員ID:j6tcx7q1

    投稿者

  • 会員ID:6gnUUCZP
    会員ID:6gnUUCZP
    2024/10/14

    おだけみよさん 冷蔵庫からっぽ作戦(^o^) 我が家も週末は出かけることが多いため そうなります笑 ありがとうございました!

    会員ID:j6tcx7q1

    投稿者

  • 会員ID:4BC5XxbW
    会員ID:4BC5XxbW
    2024/08/26

    具体的なアクションまで書いていただきとても参考になりました。 僕もやってみます。ありがとうございます😊

    会員ID:j6tcx7q1

    投稿者

  • 会員ID:6OGtMTGg
    会員ID:6OGtMTGg
    2024/08/19

    はじめまして! 冷蔵庫が空っぽ!・・・理想ですが出来ていません 笑 マネフォで品目のチェック、なるほど~と思いました。 参考になる記事ありがとうございました。

    会員ID:j6tcx7q1

    投稿者

  • 会員ID:picOcULG
    会員ID:picOcULG
    2024/08/19

    参考になりました!食費の内容をマネフォで管理されてることを真似したいな、と思いました。 手入力でレシートを撮影して読み込み、項目の登録などするのは分かりましたが、この場合、カードの連携で自動で入ってくる分を、「計算対象外」にその都度チェックを入れるのかなぁ。マネフォの勉強をしてみます!

    会員ID:j6tcx7q1

    投稿者

  • 会員ID:8MZlvez5
    会員ID:8MZlvez5
    2024/08/11

    冷蔵庫ルール、参考になりました。 調味料は1本開封したら1本買うにします! ありがとうございました!

    会員ID:j6tcx7q1

    投稿者

    2024/08/11

    レビューありがとうございます🙏 調味料の過剰ストックはお客様宅でもよく見るので、ストックの調整を意識するだけでも、無駄が減ってくると思います。

    会員ID:j6tcx7q1

    投稿者

  • 会員ID:VV4ilCO8
    会員ID:VV4ilCO8
    2024/08/04

    経験をシェアくださり、ありがとうございます😊 料理が苦手で作り置き&冷凍保存スタイルもイマイチ合わず、、、 視点が定まった感があるのでトライ&エラーでやってみます。

    会員ID:j6tcx7q1

    投稿者

    2024/08/11

    レビューありがとうございます🙏 これさえやれば上手くいく!…なんて正解がない項目なので、トライ&エラーで自分に合うやり方を見つけてみてください😊

    会員ID:j6tcx7q1

    投稿者

  • 会員ID:MhIl5dOZ
    会員ID:MhIl5dOZ
    2024/07/25

    調味料のかいおきわたしもやってました。 気がついたら3本ありました。使い始めたら買う。にします。 参考なりました。🙏

    会員ID:j6tcx7q1

    投稿者

    2024/07/25

    レビューありがとうございます。 調味料はついつい買い置きしてしまいますよね💦 多めに買いすぎないってことを意識すると、無駄が減ってくると思います。

    会員ID:j6tcx7q1

    投稿者

  • 会員ID:t0Vf6NBP
    会員ID:t0Vf6NBP
    2024/07/25

    うちの母親も調味料や食材をまとめ買いしていますが、大体腐らせたり、すでにある調味料を二重に買ってました笑 結局、食費が増加しているので、この記事を見せて、食費を見直すように伝えたいと思います! 有益な記事のご提供ありがとうございました!

    会員ID:j6tcx7q1

    投稿者

    2024/07/25

    レビューありがとうございます。 せっかくお得に購入しても廃棄になてしまうのはもったいないので、少しでも無駄になる物を減らすきっかけになるといいなと思います。

    会員ID:j6tcx7q1

    投稿者

  • 会員ID:dvmU0uws
    会員ID:dvmU0uws
    2024/07/24

    こちらの記事も、同期との食費改善テーマ座談会にて参考にさせて頂きました🥺✨ ありがとうございます!!

    会員ID:j6tcx7q1

    投稿者

    2024/07/24

    嬉しいレビューをありがとうございます🙏 記事がみなさんの食費見直しのヒントになれば幸いです😆

    会員ID:j6tcx7q1

    投稿者

  • 会員ID:KklkdjNz
    会員ID:KklkdjNz
    2024/07/20

    家族の人数の変化があれば買い物パターン生活パターンも変えないと、実際にそぐわなくなります。しかし今まで慣れたやり方を変えるのは意識が必要なのでとても参考になりました。そのためのマネーフォワードの使い方も、なるほど!と膝を打ちました。ありがとうございます!

    会員ID:j6tcx7q1

    投稿者

    2024/07/21

    レビューありがとうございました。 家族構成やライフスタイルが変わる時は見直しのタイミングだと思います。 マネフォも使いやすくカスタマイズできるので、固定費の見直しに活躍してくれますよ。 是非、活用してみてください。

    会員ID:j6tcx7q1

    投稿者

  • 会員ID:s6Vm8vj8
    会員ID:s6Vm8vj8
    2024/06/28

    ありがとうございました。 費目別に記入できるとは知らなっかったので、大変参考になりました。 早速試してみて食品ロスを減らしたいです。

    会員ID:j6tcx7q1

    投稿者

    2024/07/21

    レビューありがとうございました。 マネフォの費目別登録は無駄を把握するのに便利なので、使ってみてください。

    会員ID:j6tcx7q1

    投稿者

  • 会員ID:KdnrH3mE
    会員ID:KdnrH3mE
    2024/05/06

    家計管理を始めて食費の無駄を省きたいと考えているので大変参考になりました!ありがとうございます!

    会員ID:j6tcx7q1

    投稿者

    2024/07/25

    レニューありがとうござました。 Kさんの見直しのヒントになれば幸いです。

    会員ID:j6tcx7q1

    投稿者

  • 会員ID:lpwnalfn
    会員ID:lpwnalfn
    2024/04/30

    おだけさん✨ステキな記事ですね✨とても、勉強になり、参考になりました😊 現在、主人が入院していて1人なので たまたま、冷蔵庫が空になるまで買い足さないようになってました😁 もっと、徹底したいなと思えました。ありがとうございました❣️

    会員ID:j6tcx7q1

    投稿者

    2024/07/25

    レビューありがとうござます。 一気に減らすのは難しいかもしれないですが、多く買い足たさないって決めるだけでも食費が減っていくかと思います。

    会員ID:j6tcx7q1

    投稿者

  • 会員ID:1sqZSlEZ
    会員ID:1sqZSlEZ
    2024/04/09

    とっても勉強になりました。 参加にさせていただきます!

  • 会員ID:618agkUy
    会員ID:618agkUy
    2024/04/09

    とっても有益な情報ありがとうございます! 近々一人暮らしを考えている学生の私にとって、非常に参考になりました✨ 一人暮らしを始めたリベ民の弟もいるので、ぜひとも共有したいと思います😊

  • 会員ID:0kKRtxVa
    会員ID:0kKRtxVa
    2024/04/07

    とても参考になりました! 買いだめしてしまうことが多かったので、週に1回冷蔵庫の空っぽdayでリセットしてみようと思います(*^^*) ありがとうございます!

  • 会員ID:c1IHUEyH
    会員ID:c1IHUEyH
    2024/03/24

    とても参考になりました!! 私も家族のためにレパトリーが多い方がいいと思い込んでいましたが、それがストレス&出費に繋がっていたんだとモヤモヤがスッキリしました!! そしてマネフォ…品目登録という機能まであるんですね…👀 早速、活用しながら買い出しに行ってきます♪

    会員ID:j6tcx7q1

    投稿者

  • 会員ID:eHwRXrXd
    会員ID:eHwRXrXd
    2024/03/19

    なるほど!とても参考になりまさした。食費を減らして家計見直し頑張ります!

    会員ID:j6tcx7q1

    投稿者

  • 会員ID:SuxmNCuK
    会員ID:SuxmNCuK
    2024/02/27

    我が家も二人暮らしなので作りすぎない!いつも食べたり使う食材と調味料はだいたい決まっているので、その月の食費がだいたい同じになります。 買うものが決まってくると食費がバカ高くなることはないですね。そして、冷蔵庫がスカスカしてくると敷いてる新聞を取り替えたり、一拭きしてから新しい食材を入れて気分もスッキリします。 冷蔵庫にホワイトボードを貼り付けておいて、足りなくなったものを書いておき、我が家は安い食材を選ぶのが得意な旦那さんに買ってきてもらっています 笑。ですが、コンビニについよる癖を直したいと思います。

    会員ID:j6tcx7q1

    投稿者

  • 会員ID:c1SblAJv
    会員ID:c1SblAJv
    2024/02/22

    拝見いたしました。 私のやっている冷蔵庫管理はそこそこ筋がよかったんだな~! と、うれしくなりながら見ていました。

    会員ID:j6tcx7q1

    投稿者

  • 会員ID:Uq8IF57l
    会員ID:Uq8IF57l
    2024/02/20

    ありがとうございました^ ^ 参考になりました。

    会員ID:j6tcx7q1

    投稿者

  • 会員ID:1RCACSrb
    会員ID:1RCACSrb
    2024/02/16

    無駄にしてしまいがちな食材…お菓子の材料もあるなぁ、なんて記事を読みながら思いました 笑。使うのはその時だけなので、よく考えないとですね。参考になりました!食費改めて見直します。ありがとうございました!

    会員ID:j6tcx7q1

    投稿者

  • 会員ID:0hpQUbmU
    会員ID:0hpQUbmU
    2024/02/14

    私も冷蔵庫空っぽデーを実施しています。最終日は、お好み焼きや、具だくさん汁物、オムレツ、ミックスジュースなどにしています。冷蔵庫内も掃除しやすいし、突然頂きものがあっても余裕で入ります^ ^。

    会員ID:j6tcx7q1

    投稿者

  • 会員ID:tPGlkdXI
    会員ID:tPGlkdXI
    2024/02/11

    調味料ってつい安い時にまとめ買いしがちですけど、賞味期限内に使えなかったら、意味がないですよね😅 調味料の封を開けたら、次を買うようにします🫡 素敵なノウハウ記事をありがとうございました😊✨

    会員ID:j6tcx7q1

    投稿者

  • 会員ID:dETL2UGY
    会員ID:dETL2UGY
    2024/02/11

    一度冷蔵庫を空にする、というルーティンに挑戦してみたいです。4人なので難しいかもしれませんが、お弁当用に置いておいたのに忘れたおかずが奥から出て来たりするので💧食材が見渡せるくらいスッキリシンプルを心がけようと思いました。小さな意識が節約に繋がりそうですね。 どうもありがとうございました😊

    会員ID:j6tcx7q1

    投稿者

  • 会員ID:8PLiKov0
    会員ID:8PLiKov0
    2024/02/10

    なるほど参考になりました✨調味料をレトルトも活用するというのが特に参考になりました。あと、月一冷蔵庫内を使い切る、というのも実行してみたいと思います😊ありがとうございました。

    会員ID:j6tcx7q1

    投稿者

  • 会員ID:BtH0H8Mx
    会員ID:BtH0H8Mx
    2024/02/10

    素晴らしいノウハウをありがとうございます。 ①毎日違うメニューにこだわらない。 このマインドがあるとどれだけ心が楽になるか…(笑) 個人的には、違うメニューを作るよりもなるべくいろんな食材を使うように心がけています。(そのおかげで野菜炒めは週2、3で作るメニューになっています笑)

    会員ID:j6tcx7q1

    投稿者

  • 会員ID:wpIni0F3
    会員ID:wpIni0F3
    2024/02/10

    冷蔵庫を空にするというのがシンプルですが、とても効果的に感じました。一度チャレンジしてみたいと思います。マネーフォワードの詳細な使い方も知らなかったので勉強になりました。ありがとうございます。

    会員ID:j6tcx7q1

    投稿者

  • 会員ID:9vzeT9jO
    会員ID:9vzeT9jO
    2024/02/10

    とても参考になりました。ありがとうございました。 今は奥さんと私で家事を分担していますが、料理は私が担当しております。 いつも似たような献立だったり炭水化物多めのメニューに罪悪感もありましたが、ルールを決めてしまい週に一度の冷蔵庫の空っぽdayは実行してみますね。 何よりも奥さんの健康、自分の健康も考えながらレパートリーを増やしていくことも念頭に考えます。

    会員ID:j6tcx7q1

    投稿者

  • 会員ID:mZAqFWtn
    会員ID:mZAqFWtn
    2024/02/09

    こんにちは!素敵な記事をありがとうございます(*‘ω‘ *) やっぱり冷蔵庫管理は食費管理のカギですね。 私も作り置きに挑戦したことがありましたが、「まとめて作らないといけない」「食べないといけない」がストレスでやめてしまいました。 自分にあった管理が大事ですね。

    会員ID:j6tcx7q1

    投稿者

  • 会員ID:S7LQLGC1
    会員ID:S7LQLGC1
    2024/02/09

    学長のつぶやきより来ました。 よく買う食材をマネフォで洗い出し、リストアップすることや冷蔵庫を空にすることなどとても新鮮でした。 早速冷蔵庫を空にして食材をリストアップしてみます。 調味料は買ってたのを忘れてまた買って賞味期限が切れてしまう事が多々あるため「開封したら買う」は目から鱗でした! これなら切れる心配もありませんね。 お菓子の買いすぎも耳が痛かったです。 本当にありがとうございました!

    会員ID:j6tcx7q1

    投稿者

  • 会員ID:Vg9UZoZh
    会員ID:Vg9UZoZh
    2024/02/09

    調味料の文にそうだよ!納得〜!でした✨マネフォも品目があるの知れました! ありがとうございます😊

    会員ID:j6tcx7q1

    投稿者

  • 会員ID:RCjauf4I
    会員ID:RCjauf4I
    2024/02/09

    とても参考になりました✨作り置きしようと多めに作っていたご飯。。。結局食べちゃって残りませんでした🥲wその日の分だけ作るようにします😋

    会員ID:j6tcx7q1

    投稿者

  • 会員ID:rbSzRhYa
    会員ID:rbSzRhYa
    2024/02/09

    私も、食費が半端なく家計を圧迫していて💦読ませていただいて勉強になりました。ありがとうございます。

    会員ID:j6tcx7q1

    投稿者

  • 会員ID:qd7f93gQ
    会員ID:qd7f93gQ
    2024/02/09

    ありがとうございました!レトルト上手く使うのは良いアイデアですね。一人暮らしなので参考になりました!

    会員ID:j6tcx7q1

    投稿者

  • 会員ID:2jFlihcG
    会員ID:2jFlihcG
    2024/02/09

    リアルな例がいっぱいで助かります! うちはもはや「献立を考えない」「スーパーで安く手に入るものを予算分買ってきて、それで次の買い出しの日まで乗り切る」スタイルでやってますが、美味しいと言い切れない食事になることもしばしば…😅 生鮮食品などは毎回値段が違うと思いますが、高い時は買わない、などの調整はされるのでしょうか🤔

    会員ID:j6tcx7q1

    投稿者

  • 会員ID:8ZCCr70C
    会員ID:8ZCCr70C
    2024/02/09

    学長つぶやきちゃっとからきました! そしたらみよさんでびっくり🙌 レトルトいいですね!料理嫌いなので、いろんなレトルト試してみようと思います😄

    会員ID:j6tcx7q1

    投稿者

  • 会員ID:l3K2Yx8x
    会員ID:l3K2Yx8x
    2024/02/09

    参考になりました!ありがとうございます🙏 月に一度でも冷蔵庫を空にするようにやってみます。

    会員ID:j6tcx7q1

    投稿者

  • 会員ID:mdbDiuVe
    会員ID:mdbDiuVe
    2024/02/09

    ・調味料を開封してから買い足すこと ・レトルト調味料の利用 とても参考になりました! 安いと思ってたくさん調味料を購入していましたが、必要な分だけ買うと収納場所もコンパクトになりますね✨ レトルト調味料をあまり使ってなかったので、料理を楽にするために使ってみたいと思います! ありがとうございます🐻

    会員ID:j6tcx7q1

    投稿者

  • 会員ID:u0zkL7hY
    会員ID:u0zkL7hY
    2024/02/09

    「毎日違うメニューでなくて良い」 この一言で心が軽くなりました✨ 無意識に理想を掲げて自分を苦しめていたんですね。さらには食費まで減るなんて最高です😆 醤油ストックを3本発見したので、ちゃんと見直します😅 ありがとうございます🙏

    会員ID:j6tcx7q1

    投稿者

  • 会員ID:jkHgBdPt
    会員ID:jkHgBdPt
    2024/02/09

    めちゃくちゃ参考になりました!🙏🏻✨ 素敵な記事をありがとうございます🧡 自炊しなくちゃ〜!とカチコチ脳になっていた私。笑 レトルトを買うことに抵抗を感じていたのですが、広い視野でみるとその方が結果無駄を省けるしいつもと違う味を楽しめてよりおうちごはんを楽しめますね♪ おやつも家計圧迫がすごいので子どもたちのニーズを調査して計画的にやっていきます😊

    会員ID:j6tcx7q1

    投稿者

  • 会員ID:IUZ9TOAv
    会員ID:IUZ9TOAv
    2024/02/09

    調味料の、1本開けたら1本買う!が物凄く参考になりました!! 無くなると困ると思って、つい買っちゃう醤油とかも、開けたら買うにすれば、無くならないし、無駄にスペース取らないし! とってもお役立ち情報です!ありがとうございます!

    会員ID:j6tcx7q1

    投稿者

  • 会員ID:91ovqaLz
    会員ID:91ovqaLz
    2024/02/08

    夫婦2人だけなのに 何でこんなに食費がーっ😱 本当に参考に させていただきます。

    会員ID:j6tcx7q1

    投稿者

  • 会員ID:WVIr9yRr
    会員ID:WVIr9yRr
    2024/02/08

    調味料のところで激しく同意してしまいました!調味料って1回使用料が少ないので使い切るの本当難しいんですよね~。賞味期限が結構あるからと大きいものを買ってしまって使い切れずに全部捨ててしまった苦い過去があります😅

    会員ID:j6tcx7q1

    投稿者

    2024/05/06

    レビューありがとうございました。 返信機能が付いたので今さらながら返信をしています💦 ツノさんもそんなことがあったとは。 調味料は意外に無駄になることが多かったです。 ナンプラーとかよくわからない海外の調味料を勢いで買って、使いきれなかったですね…。

    会員ID:j6tcx7q1

    投稿者

  • 会員ID:YF5rlN6R
    会員ID:YF5rlN6R
    2024/02/08

    今日から実践できることばかりで、とても役立つ情報ありがとうございます!! 特にマネフォで常備品がリストアップできる部分は、知らなかったので今日から一週間だけレシート取っておいてリストを使ってみようと思います。便利そうですね😊

    会員ID:j6tcx7q1

    投稿者

    2024/05/06

    レビューありがとうございました。 返信機能が付いたので今さらながら返信をしています😅 マネフォは支出を数字で可視化できて本当に便利なので、色々活用してみてください。

    会員ID:j6tcx7q1

    投稿者

  • 会員ID:1NovMlSD
    会員ID:1NovMlSD
    2024/02/07

    私もお買い物マラソンの時に楽天24で調味料のまとめ買いをしていました!お得に賢く買えているつもりでいましたー😱💦 調味料は開けたらひとつ補充ですね💡 月イチ出来れば週イチで冷蔵庫リセットですね💡 消費庁の記事も参考に、家計にも環境にも良い食材管理ができるようにやってみます🙆‍♀️✨

    会員ID:j6tcx7q1

    投稿者

    2024/05/06

    レビューありがとうございました。 返信機能が付いたので今さらながら返信をしています💦 お買い物マラソンってお得なようで買いすぎちゃいますね😅 ポイ活をやめてみたら、無駄だったのかもと感じました。 多めに購入するのをやめるだけでも、食費の削減に繋がると思います。

    会員ID:j6tcx7q1

    投稿者

  • 会員ID:oUONA2wx
    会員ID:oUONA2wx
    2024/02/07

    食材を賞味期限切れによくしてしまい、食費が予算よりオーバーしてしまうことがあります💦 大変参考になりました😊 ありがとうございます😊

    会員ID:j6tcx7q1

    投稿者

    2024/05/06

    レビューありがとうございました。 返信機能が付いたので今さらながら返信をしています。 まずは期限が切れて無駄になりやすいものがわかると、食費の削減に繋がると思います。 お互い頑張りましょう。

    会員ID:j6tcx7q1

    投稿者

  • 会員ID:FIE2U1Ou
    会員ID:FIE2U1Ou
    2024/02/07

    暇になると買い物してしまう私。 冷蔵庫空にする日を作り、すっきりさせたいです🙏 調味料はストックやまとめ買いやめたら場所もすっきり家計にも優しいですね。 また参考にさせていただきます🙏

    会員ID:j6tcx7q1

    投稿者

    2024/05/06

    ホランちゃん、レビューありがとうございました。 返信機能が付いたので今さらながら返信をしています。 冷蔵庫スッキリデーを作ると必要な買い物がわかるので、買い物がより楽しくなりますよ♪

    会員ID:j6tcx7q1

    投稿者

  • 会員ID:rrSI4ulY
    会員ID:rrSI4ulY
    2024/02/07

    こんにちは。楽しく記事を拝見させていただきました。 冷蔵庫が空っぽになる感覚気持ちいいのでリセットできるよう考えて冷蔵庫管理しようと思います^_^

    会員ID:j6tcx7q1

    投稿者

    2024/05/06

    レビューありがとうございました。 返信機能が付いたので今さらながら返信をしています。 空になると気分がいいし、何より無駄も見えてきて一石二鳥です。 冷蔵庫整理でリセットもしてみてください。

    会員ID:j6tcx7q1

    投稿者

  • 会員ID:YEEumasF
    会員ID:YEEumasF
    2024/02/07

    みよさん^_^参考になりました。私が一人暮らしになった際は、取り入れてみます!今は、台所はストック大好きな母の領域なので、お口にチャック🤐して、見守っています笑。

    会員ID:j6tcx7q1

    投稿者

    2024/05/06

    コエカさん、返信機能が付いたので今さらながら返信をしています😅 家族と一緒だと自由にならないことも多いですよね!? 一人になったら色々試してみるのもゲーム感覚で楽しいですよ♪

    会員ID:j6tcx7q1

    投稿者