この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/02/09
- 更新日:2024/02/10

みなさんこんにちは^^
今日は子供(小1)の参観日でした。
教室の前にクラス目標がいくつか書いてあり、
そのうち1つが「元気でがんばる子」でした。
でも「がんばって元気がなくなる」という人が日本にはたくさんいます。
がんばりすぎると、伸ばしきった輪ゴムのように
「ぷちん」って切れてしまします。
そこで今日は「がんばらない」話をしていきましょう。
「がんばらなくちゃ」と思えば思うほど、プレッシャーを感じてしまいます。適度なストレスや緊張は良いものですが、行き過ぎるとパフォーマンスを落としてしまいます。
それに無理をして体や心を壊してしまっては意味がありません。
がんばりすぎる人の特徴といえば、こんな感じです。
自分に厳しい
責任感が強い
完璧主義
他人にも厳しい
休めない
べき思考を使いがち
なんだか、よくない感じの特徴がラインナップされました。
でも「べき思考」ってなんでしょう。
「一度決めたことは最後まででやるべき」

続きは、リベシティにログインしてからお読みください