• 投稿日:2024/03/23
  • 更新日:2025/06/05
【食費を見直す】あなたのごはんはいくらなの? 原価が見える献立表付!

【食費を見直す】あなたのごはんはいくらなの? 原価が見える献立表付!

会員ID:KYw8pAhg

会員ID:KYw8pAhg

この記事は約7分で読めます
要約
食費が高いあなたの為に調理師が教える原価管理方法のポイントを教えます。 献立表を用いて日々の献立を固定化しよう! 原価が見える献立表付

食費がかかって仕方がない!食費の4つの大前提

毎日のお食事の準備ご苦労様です。昨今の物価高で食費がどんどん上がり給料はいつになったら増えるのか?そんな毎日に怯える皆様の為に調理師が考えるポイントを伝授いたします。

まず食費を抑える方法は4つしかありません。

1:自炊を一生懸命やる

2:我慢する(嗜好品等)

3:作らないし買わない(お料理が上手じゃない方は全部任せると結果的に安くなります)

4:もらう 安い店に行く (田舎にいくと食費が安くなんなら無料でくれる時さえありますが、固定費(車代)が高い傾向があります。)

今回は1の方にスポットを当てていきます。まず皆様は食費がいくら使えるか?で計算なさっていると思います。じつはここに落とし穴があり、実際に一週間で1万円で設定して買い物に行く。家で料理をしているとなんとなく材料が足りない❓また買い出しに行く。この少しづつの誤差が家計を圧迫していきます。調理師がレストランでは必ずメニューを作り原価を算出致します。原価を算出することでどのくらいの量でどのくらいの食費を使っているかを把握することができます。原価を把握し買い物をすることで、意識しなくとも自然と食費は安定していきます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:KYw8pAhg

投稿者情報

会員ID:KYw8pAhg

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(26
  • 会員ID:yuX8jtwQ
    会員ID:yuX8jtwQ
    2025/08/26

    食費が嵩んで困っておりました。メニューの固定化はしたものの、下がった気がしておらず、確かに1食あたりどのくらいかかっているかは考えていませんでした。公開いただいているスプレッドシートを参考に、メニューを再考したいと思います。ありがとうございます。

    会員ID:KYw8pAhg

    投稿者

    2025/08/26

    わざわざご拝読ありがとうございます🤣 ある程度固定しちゃうと無駄がなくて良いですね🙆 あまり沢山のメニューを作ると食材のロスが増えちゃうので、同じような食材でバリエーションを変えていく事が大切ですね✨ 少しづつやってみてください🙏

    会員ID:KYw8pAhg

    投稿者

  • 会員ID:4Q7pmhnU
    会員ID:4Q7pmhnU
    2025/08/15

    なるほど(´・ω・`) 食費は、どんどん上がってしまうので注意したいです😑 まさまささんのアドバイスで頑張りたいです🍒ありがとうございます😊

    会員ID:KYw8pAhg

    投稿者

    2025/08/15

    ご拝読ありがとうございます😊 棚や冷蔵庫に使いかけの調味料とか沢山あればちょっと見直してシンプルにするのが良いですね✨ あんまりやりすぎると時間かかるし、あんまり効果がないので程々に👍 楽しく食べていっぱい働きましょ✨

    会員ID:KYw8pAhg

    投稿者

  • 会員ID:eNGnSGhy
    会員ID:eNGnSGhy
    2025/06/18

    とても参考になりました。毎月の食費が8万を下回ることなく(外食除く)、他の方のやりくりはどのようにされてるのか気になっていたのです、大変勉強になりました。スプレッドシート活用させていただきます。

    会員ID:KYw8pAhg

    投稿者

    2025/06/18

    最新の方もありますのでご参考になれば幸いです✨とりあえずできる事でメニューさえ決めちゃえば自然と食費は下がります👍

    会員ID:KYw8pAhg

    投稿者

  • 会員ID:p84iu3J6
    会員ID:p84iu3J6
    2025/06/07

    はじめまして。 拝読いたしました。そして、スプレッドシートをコピーさせていただきました。 私にとって最高の記事です! 家事や子育て、仕事を両立するために、「1ヶ月献立を作成したい。」と考えていました。 過去に自分で作成することに挫折をしていました。 マネをして、取り組みます。

    会員ID:KYw8pAhg

    投稿者

    2025/06/07

    新しいノウハウに違うアプリもありますのでおすすめですよ👍1カ月はちょー大変なので2ー3週間のローテーションがまずは良いと思います。使い方分からなければ気になさらずご連絡頂ければと思います👍

    会員ID:KYw8pAhg

    投稿者

  • 会員ID:gVnqpgrO
    会員ID:gVnqpgrO
    2025/03/16

    記事の内容とてもわかりやすかったです。特に原価の話や冷凍野菜の活用や作りすぎない事など参考になりました。スプレッドシートも詳細に書かれていてこの記事を作成するのにすごくお手間をかけて作られたんだろうと思いました。価格も変わっているかもしれませんが参考になるので私も業務スーパー利用するので使わせて頂きます。ありがとうございました。

    会員ID:KYw8pAhg

    投稿者

    2025/03/16

    大体価格を知っていることが大切ですね🤗 わからない所ございましたら気軽にDM下さいませ🙏

    会員ID:KYw8pAhg

    投稿者

  • 会員ID:On3eY3Kf
    会員ID:On3eY3Kf
    2025/01/08

    献立の原価なんて考えたこともなかったので楽しく読ませていただきました。スプレッドシートもすごいですね!さっそく活用させていただきます!ありがとうございます❣️

    会員ID:KYw8pAhg

    投稿者

    2025/01/08

    食材が高騰して大変ですよねー💦 イチゴ1000円は目ん玉飛び出ちゃう🍓 ご家庭の参考になれば幸いでございます!

    会員ID:KYw8pAhg

    投稿者

  • 会員ID:ej9UZ0Tz
    会員ID:ej9UZ0Tz
    2024/12/24

    こんな原価になっていると知り勉強になりました! 食費が全然抑えられてないので、もう少し頑張ってみようと思いました!

    会員ID:KYw8pAhg

    投稿者

    2024/12/24

    物価もあがっちゃいましたからねー💦 家では質素に外食&旅行は豪華にが健康的にも一番かも知れませんね🤗 億万長者でも身体は皆同じ 楽しめる時間は今しかないかも知れません もう私は焼き肉あんまり食べたくない😇

    会員ID:KYw8pAhg

    投稿者

  • 会員ID:btThRPN0
    会員ID:btThRPN0
    2024/12/01

    スプレッドシートとても情報が詰まっていてありがたいです🙏役立つ情報をたくさんありがとうございました。

    会員ID:KYw8pAhg

    投稿者

    2024/12/01

    ご拝読ありがとうございますー! こういうのを頭に入れてご飯を作っております🙇

    会員ID:KYw8pAhg

    投稿者

  • 会員ID:Wxp5rofk
    会員ID:Wxp5rofk
    2024/11/11

    え?生姜焼きってこんなに高いの?鶏南蛮ってこんなに安いの? メニューの原価計算は初めて見ました すごく勉強になります ありがとうございました

    会員ID:KYw8pAhg

    投稿者

    2024/11/11

    お肉の量で大分値段違いますがなんとなーく作っているとあっという間に原価は上がっていきます。 野菜もちゃんと使おうと思うとめっちゃ高い!原価を把握して素敵な料理はお店に任せちゃいましょー! 調味料とか油も入れてるので世間より実価格に近くなったおります👍

    会員ID:KYw8pAhg

    投稿者

  • 会員ID:c0O0DxVX
    会員ID:c0O0DxVX
    2024/11/05

    なにこれー!献立表スプレットシート、めっちゃわかりやすくて見やすくて参考になるー!こんなに素敵なもの作ってくださり、本当に感謝です♡これを参考にメニューをちゃんと考えて、お買い物に行こうと思います!ありがとうございました(^^)

    会員ID:KYw8pAhg

    投稿者

    2024/11/05

    決めてかかると考えなくても習慣になりますから一回頑張って設定したらもう繰り返すだけで食費さがりますからね🤗 ちょっと大変ですけどレストランはこういうシステムで何とか頑張ってます🙏 ご拝読ありがとうございました

    会員ID:KYw8pAhg

    投稿者

  • 会員ID:otlUod8H
    会員ID:otlUod8H
    2024/10/24

    最近は糖質制限のため外食を控えております。 だからといって自炊で料理が得意ということもなく・・・。 食品ロスのために、みそ汁を必ず作ってます。 賞味期限きれそうな野菜は全てぶっこむ。 あとはメインがあれば なんとかなる! 味に飽きないようにスパイスを使う等、 基本は作り置き+メインです。   ありがとうございました、参考になりました。

    会員ID:KYw8pAhg

    投稿者

    2024/10/24

    世のレシピはちょっと映えを意識していることが多く、カロリーオーバーだったり材料を使いすぎたりしていることが多いです。知っている簡単な調理が実は最高だったりするのでぜひ気張らずにのんびりやってみてください👍 味噌汁とご飯でもうご馳走ですよ🤤

    会員ID:KYw8pAhg

    投稿者

  • 会員ID:VWEJprl8
    会員ID:VWEJprl8
    2024/10/23

    食材のロスをなくす! これは、以前から私の課題でして😅なかなか改善が難しいです…。 食材のロスを捨てる=お金を捨てる😱 グサっときました! 食費が、1日1人500円というのも衝撃でした。我が家は全然超えてしまっています💦 メニューにメリハリをつけて、自炊を頑張りたいと思います✨ とても参考になる記事をありがとうございました。これからは原価を考えて料理をしたいと思います。

    2024/10/23

    結構頑張ったら500円ですからね!我々レストランはなるべく同じメニューのルーティンでなんとか原価を保っている感じですね🤗 レパートリーを固定化して実質原価に近づいていくと自ずと食費がさがってきますので意識すると大分ちがってきますよ👍慣れちゃえば毎日献立考えなくてよいですからね

    会員ID:KYw8pAhg

    投稿者

  • 会員ID:eiYD4qm3
    会員ID:eiYD4qm3
    2024/10/16

    料理人の方の立場からお話を聞くことができて、とても説得力があり参考になりました!冷凍野菜も市販の調味料も時短になるし便利ですよね!私もほうれん草(茹でるの面倒)とかカボチャ(切るの硬すぎ)とか冷凍に頼ってます!!

    会員ID:KYw8pAhg

    投稿者

  • 会員ID:o6JJYYMQ
    会員ID:o6JJYYMQ
    2024/10/07

    食材ロスを捨てること=お金を捨てる にグサっと刺さりました😫🌀 献立考えてから、買い物してきます🏃‍♀️💨 素敵なノウハウ記事をありがとうございました!

    会員ID:KYw8pAhg

    投稿者

    2024/10/07

    飲食はカツカツですからね🤣意外と金の計算ばっかりしてます😇

    会員ID:KYw8pAhg

    投稿者

  • 会員ID:sfYvo6cK
    会員ID:sfYvo6cK
    2024/08/01

    とても参考になりました! 数ある食費見直し系の中でいちばん自分に合うと思いました😊 ・時間単価を考えてを抜けるところは徹底的に抜いていく ここはとても共感できる部分で、「調味料は手づくり!」と書かれている方の記事を見て泣きそうになってましたが、すごく救われる気分です笑 ・原価を知ろう 上記の時間の話につながるのですが、時間単価を考えると「焼くだけ」「切るだけ」などで良い、鶏もも肉やマグロなどを買うことが度々あります。とにかく時間がなくノールックで買い物をすることもあるので、 原価を知るということはとても大切だなと思いました✨ リストも非常に参考になるので、ブックマークして見返していきたいと思います。備考のレシピの書き方もなんかすごく好きです😆

    会員ID:KYw8pAhg

    投稿者

    2024/08/01

    5個位の材料で何とかしてやろう精神で書きました🤣 これを生の食材に変えれば一流のご飯に👍 原価を知るとメニューを繰り返すだけでその価格に近づいていき食費がぶれなくなっていきます。出来るだけ手を抜いてやりたい事にコミットしましょー🤗ご拝読ありがとうございました

    会員ID:KYw8pAhg

    投稿者

  • 会員ID:qTHGqJSq
    会員ID:qTHGqJSq
    2024/05/04

    参考になりました こんなに用意して頂き助かります🙇🙇 毎日買い物行くタイプでよけいな物いっぱい買っていたので どうしようかと思っていました ありがとうございます。

    会員ID:KYw8pAhg

    投稿者

    2024/05/04

    全部やったら大変なんで定番決めて、それ以外は外食で楽しむがべすとですねー🤗 献立考えるのも手間ですからね💦二週間作ったら誰にもバレないですよ🤣

    会員ID:KYw8pAhg

    投稿者

  • 会員ID:OyQK8R2K
    会員ID:OyQK8R2K
    2024/03/25

    スプレットシートがこんな献立表まで作れるなんて感動です。 たくさんのレシピが楽しくて 今後節約しながら献立に活用させていただきます。ありがとうございました。

    会員ID:KYw8pAhg

    投稿者

  • 会員ID:jOnPnoFG
    会員ID:jOnPnoFG
    2024/03/24

    食費ではなく、献立の原価という考えに目から鱗でした! 例えば、我が家はお米は実家が作ったものをいただいているのでお米に費用はかかっていないのですが、その場合はスプレッドシートのどの部分を0にすれば良いでしょうか。ご教示いただけますと幸いです!

    会員ID:KYw8pAhg

    投稿者

  • 会員ID:w5z7Vb8o
    会員ID:w5z7Vb8o
    2024/03/24

    さすがお料理のプロ! こんなに凝った案を手早く簡潔に読みやすく 目から鱗です。早速実践してみます。ありがとうございました。

    会員ID:KYw8pAhg

    投稿者

  • 会員ID:hUwFMUcK
    会員ID:hUwFMUcK
    2024/03/24

    とてもためになる記事、スプレッドシートのご提供、 どうもありがとうございます! とても助かります!! まいにち献立を考えることも脳のリソースを使うので、計画立てておくとスッキリすすめられそうです^^

    会員ID:KYw8pAhg

    投稿者

  • 会員ID:2AvElkCc
    会員ID:2AvElkCc
    2024/03/24

    まさまささん💐 プロの方はこういったスプレッドシートを用いて原価計算しながら献立作成されているのですね!それをレシピ付きでご共有いただけるなんて嬉しすぎます!! 早起きしたのでこれから来週の献立を作り、本日車で10分の業務用スーパーへ買い物に行きます! 食費管理、これで大幅改善出来そうです💗 大変貴重な記事をありがとうございました❣️

    会員ID:KYw8pAhg

    投稿者

  • 会員ID:iQVtkdRD
    会員ID:iQVtkdRD
    2024/03/23

    まさまささん、はじめまして。 寄贈ありがとうございます! 原価について考えてなくて衝撃でした!そしてスプシありがとうございます! また、1週間の献立でメインとなる食材の固定することを試してみようと思います。 近所の業務スーパーものぞいてみます😊

    会員ID:KYw8pAhg

    投稿者

  • 会員ID:faOgwCII
    会員ID:faOgwCII
    2024/03/23

    食費見直しの最中ですので、とても参考になりました。ありがとうございます。

    会員ID:KYw8pAhg

    投稿者

  • 会員ID:ZGQhzjEq
    会員ID:ZGQhzjEq
    2024/03/23

    こちらの記事を拝見し、食事一食当たりの原価計算をまったくと言っていいほど考えていなかったことに気付かされました。 あと、たまに発生する「レストラン旦那様」の原価の高さに改めて反省してみたり…特殊な調味料さんはお高いし使い切れない…!(苦笑) 本当にありがたい記事&スプレッドシートをありがとうございます。今後の食費削減の参考にさせて頂きます!

    会員ID:KYw8pAhg

    投稿者

  • 会員ID:Kc7y7cWc
    会員ID:Kc7y7cWc
    2024/03/23

    スプレッドシート助かります🙏🏻´- そもそも業務スーパーが近くにあるのに、全然利用していませんでした。 スプシで料理酒やみりんが2Lなのに超安くてビックリ😳✨ スプシも業務スーパーも活用します! ありがとうございました🙏✨

    会員ID:KYw8pAhg

    投稿者

  • 会員ID:wNkmEDZJ
    会員ID:wNkmEDZJ
    2024/03/23

    日頃食材の値段は多少気にしますが、1食あたりの原価などはほぼ意識したことがありませんでした。アパレルはブランド名や色んなコストが乗ってて「実は原価はこれくらいなんだろうな〜」って意識して買うのに、毎日の食事で意識しないのはなぜなのでしょうね🤣ありがとうございます。大変勉強になります🙏✨

    会員ID:KYw8pAhg

    投稿者