この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/02/11
- 更新日:2024/02/13

皆さんこんにちは(^▽^)/
現役婚活アドバイザーのるなです。
現職は、婚活アドバイザーとして
働いておりますが、大学生時代に
家電量販店で販売員として
4年間働いておりました🙋♀️
家電量販店は基本的に、
他のお店と比べて1円でも高ければ、
その場で価格交渉に応じてもらえる
可能性が高いことをご存知でしょうか?🤔
とはいえ、住宅ローンの借り換えと一緒で
ある程度の予備知識と事前準備が
必要となります😌
そこで今回はその時の経験をもとに、
家電量販店で少しでも家電を安く購入する
価格交渉のやり方について解説します♪
<価格交渉の仕方>
①価格.comで最安値を確認
購入したい商品が決まったら、
「価格.com」で型番を検索します。
今回は【AQUA まっ直ぐドラム 2.0】を
例に解説していきます(*^▽^*)
型番は「AQW-DX12P-L」の部分になります。
次に上から順番にショップ情報を見ていき、
1位のショップと
実店舗のある家電量販の金額の2つを

続きは、リベシティにログインしてからお読みください