この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/03/08
- 更新日:2024/03/10

※この記事では「保険加入者」が本人で、本人所有の乗用車・バイクに保険を加入していることを前提に書いています。「友人のクルマを借りていた時に…」などのイレギュラーなケースでは、内容が違ってくることをご承知おきください。
※保険会社によって条件が違うこともあります。ご加入されている・される予定の保険をご確認いただくよう、お願いいたします。
車両保険の要らない理由は「保険料は、ただの修理費の繰り延べ」「使うと3年前の保険料に逆戻り」「使わないで終わる可能性も大きい」
自動車保険の車両保険料は、メインになる運転者さんの年齢や車種、車齢(年式)によって各保険会社が定めた『基準』があるので、一概にいくらですよというのがありません。
『若い運転者さんや免許取得から間もない方は、事故率も高いので、保険料は高め。(車両保険に限りませんが)』
『スポーツカーはスピードを出すことが前提なので、事故のリスクも高いので保険料も高め』

続きは、リベシティにログインしてからお読みください