- 投稿日:2024/02/11
- 更新日:2025/09/17

家計管理を始めて、食費高いなーと感じている方も多いのでは?
食事に対する考え方って家庭によって違うもの。
1人暮らしだから、小さい子どもと3人暮らしだからいくら、と正解があるものではありません。
やみくもに食費を削るのではなく、優先度をつけて、満足度の高い食事作り、食費の使い方をしませんか。
我が家は毎月25㎏の米を消費する4人家族です。
子どもが小さい頃は、国産、無農薬、添加物の少ないものとこだわった食材を選んでいた時もありました。
しかし、それではいくらお金があっても足りません。
15年以上主婦をしてきた現在の私のマイルール。
どなたかの食費に対する考え方のヒントになったら嬉しいです。
1.美味しい米を選ぶ
毎日の白米が美味しければ、それだけで家での食事の満足度は上がります。
我が家は基本コシヒカリ。10㎏3100円のお米を購入しています。つまり、米代は7750円/月。
ブレンド米や他のブランド米、炊き方も工夫したりしましたが、我が家はコシヒカリが好みでした。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください