この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/02/11
- 更新日:2024/02/21

割引の考え方
お店が集客を増やしたいとき、在庫を処分したいときに多くのお店が打ち出すマーケティング戦略の一つに割引セールがあります。
割引は、お客様の購買意欲を掻き立てやすい価格戦略です。
そして、特別なコストがかからずに行える施策です。
同じ商品でも、なるべく安価で買いたいと思うのは消費者にとって自然の心理ですね。(私もついつい安いものを求めてしまいがちです。)
過度な安売りは良くありませんが、お客さんにその商品を知ってもらうためには時には必要な施策であることは確かです。
扱う商品やサービスによって行われる割引が違ってきますので、今回は割引の種類について説明します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
割引の種類
1 新商品・新メニューにはお試し価格
お店が新商品や新メニューを出す時は、通常価格より安く売り出しています。
万が一商品に満足しなくても、通常価格で買った場合と割引価格で買った場合とでは、損をしたと感じる程度も異なってくるのではないでしょうか。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください