この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/02/12
  • 更新日:2024/08/18
【装備品リスト】LINEの不要な連絡先のブロック ~経験談あり~

【装備品リスト】LINEの不要な連絡先のブロック ~経験談あり~

  • 1
  • -
会員ID:MZMYxfwN

会員ID:MZMYxfwN

この記事は約5分で読めます
要約
小金持ち山の装備品リストの1つ、LINEの不要な連絡先のブロックの手順を紹介しています。

LINEのブロックした後はスマホを確認する回数が減りました。
すぐにできることなので、ぜひ実行してみてくださいね。

本記事のゴール

小金持ち山の装備品リストである、LINEのブロックができることです。

使用端末

AQUOS sense3 lite

OSバージョン

OS10

前提条件

LINEを使っている

※LINEバージョン→14.1.3

本記事の対象者

①Androidユーザー
②LINEのブロックと解除がわからない

LINEブロック手順

ここでは例としてローソンのアカウントを使っています。
※決してローソンが不要といっているわけ
 ではありません!お間違えのないように
 お願いします(私はローソン大好きです)!

①LINEを開き、「トーク」で不要な連絡先を
 開きます。

12.png②連絡先の「三」を押して右画面に移行し、
 「ブロック」を押します。

13.png③「~をブロックしました。」が表示され、
 「ブロック解除」になれば完了です。

14.pngブロックリスト表示手順

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:MZMYxfwN

投稿者情報

会員ID:MZMYxfwN

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません