この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/02/12
- 更新日:2024/02/12

固定思考(Fixed mindset)と成長思考(Growth mindset)は、心理学者キャロル・S・ドゥエックによって提唱された概念です。
固定思考って?
固定思考というは、自分や他人の能力や性格が固定されており、変えることができないと信じている考え方です。生まれつき能力は決まっている、努力をしても意味がない。
固定思考だと新しい挑戦を避け、学びには消極的になります。自分は変わらないと思っているため、自分が変わりません。
成長思考って?
成長思考の人々は、努力と学習で自分を変える、発展させることができるという考え方を持っています。
挑戦して失敗して、それを学びの機会と捉えます。こういう考え方でいると、どんどん自分が進化していけるでしょうね。
固定思考から成長思考へシフトする5つのアプローチ
1.成長思考の存在を知る
固定思考から成長思考への転換は、成長思考というものがあって、それが自分を成長させると知るだけでOKです。大事なのは「それがある」と知ることです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください