この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/02/12
  • 更新日:2024/02/12
人的資本はマインドが9割 7/30 サラバ固定思考、ウェルカム成長思考!

人的資本はマインドが9割 7/30 サラバ固定思考、ウェルカム成長思考!

  • -
  • -
会員ID:ZCzJdzt6

会員ID:ZCzJdzt6

固定思考(Fixed mindset)と成長思考(Growth mindset)は、心理学者キャロル・S・ドゥエックによって提唱された概念です。


固定思考って

 固定思考というは、自分や他人の能力や性格が固定されており、変えることができないと信じている考え方です。生まれつき能力は決まっている、努力をしても意味がない。

 固定思考だと新しい挑戦を避け、学びには消極的になります。自分は変わらないと思っているため、自分が変わりません。


成長思考って

 成長思考の人々は、努力と学習で自分を変える、発展させることができるという考え方を持っています。

 挑戦して失敗して、それを学びの機会と捉えます。こういう考え方でいると、どんどん自分が進化していけるでしょうね。


 固定思考から成長思考へシフトする5つのアプローチ

1.成長思考の存在を知る

 固定思考から成長思考への転換は、成長思考というものがあって、それが自分を成長させると知るだけでOKです。大事なのは「それがある」と知ることです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:ZCzJdzt6

投稿者情報

会員ID:ZCzJdzt6

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません