この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/02/12
- 更新日:2024/02/13

【切手収集】ってご存じですか?
切手って手紙に貼るだけじゃないの?って方も多いかもしれません。実は「切手収集」は昭和40年代~50年代には立派な趣味として流行していました。今の言葉を使うと、少し「オタク..」的な要素はありましたが、それでも綺麗な印刷のものも多く、私もその魅力にハマった1人でした。
とは言え、私もまだ幼い時代でしたので、自分で購入する事は出来ず、祖母に貰ったり、送られてきた手紙やハガキの切手を綺麗にはがして専用のスクラップブックに貼り付けて楽しんでいました。
【切手の価値】どのくらいあるのでしょう?
切手収集は趣味の世界なので、話し出すとキリがありません(^^ゞ
出来れば切手の魅力を延々と書き続けたいところですが..ここからは実用的な事をお伝え致します!
まず、切手=お金 だと認識してくださいね。郵便物にお金を貼る事は出来ませんよね、その代替品として切手が存在しています。
しかしながら、郵政民営化や支払い方法の多様化により、記念切手などの価値も正比例するように下落している傾向にあるようです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください