• 投稿日:2024/02/14
  • 更新日:2025/04/06
【家賃削減】団地に住むという選択

【家賃削減】団地に住むという選択

会員ID:LMOhurtQ

会員ID:LMOhurtQ

この記事は約3分で読めます
要約
固定費のもっとも大きな支出のひとつ、それは「家賃」 引越しを10回以上経験してきた上で、現在は賃貸の団地に住んでいる 「ねこやん」が団地という選択肢について、まとめておきます。 家賃抑えたいなーって思った時の物件選びの選択肢の一つとして「団地」いかがでしょう?

前提

あくまでも、ねこやんの住む団地のお話となりますので、団地毎どころかお部屋毎に違うということはありえます!

団地、と言っても実は色々ありまして、公営住宅・UR賃貸住宅・公社住宅・分譲団地・分譲貸し・社宅・官舎・・・公営団地の場合は世帯収入によって毎年家賃が見直されるなど、かなり安く借りれるものもあります。

ねこやんは、分譲貸しにあたる部屋を普通のマンションのように「賃貸契約」で借りております。

いきなりですが、デメリットについて

団地は古い物件が多いです!

その外観はひび割れしてたり塗装が禿げていたり・・そこをみすぼらしいと感じるか、情緒あふれると感じるかはその人次第です。

天井が低い場合が多いです!

背の高い方は注意が必要です。また、同じ広さの部屋と比べると圧迫感があります。

エレベーターがない、または、なかなか来ない!

5階建てが多く、エレベーターがないので階段登るのがツライです😭そして、駆け足で階段を降りると目が回ります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:LMOhurtQ

投稿者情報

会員ID:LMOhurtQ

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(20
  • 会員ID:BmlsCnMW
    会員ID:BmlsCnMW
    2025/02/11

    団地気になります(^^) ただ、我が家は子供が小さいので騒音なんかが気になります、、 他の人の生活音は聞こえるのでしょうか?

    会員ID:LMOhurtQ

    投稿者

    2025/02/11

    うおみーさん、レビューありがとうございます🐱 我が家の上の階の方が男性の一人暮らしなので、あまり在宅されないのか音が気になったことはありません。ただ、同じ団地でもいろいろあるので、団地が全部大丈夫👍とはいかないと思います💦

    会員ID:LMOhurtQ

    投稿者

  • 会員ID:iHTXsFYu
    会員ID:iHTXsFYu
    2025/01/06

    子供の頃市営団地の4階に住んでいたので足はかなり鍛えられました笑笑

    会員ID:LMOhurtQ

    投稿者

    2025/01/06

    かりんさん、レビューありがとうございます🐱 おお、今まさに私が足を鍛えている状態です!w

    会員ID:LMOhurtQ

    投稿者

  • 会員ID:RFpUOqZG
    会員ID:RFpUOqZG
    2024/12/05

    固定費を削減するのは、まずは家賃からですね!とっても参考になります✨ もっと早くにねこやんさんに出会って いたら、浪費せずに賢く固定費が 抑えられてたかもです😅

    会員ID:LMOhurtQ

    投稿者

    2024/12/06

    ノアさん、レビューありがとうございます🐱 自分にとって、何が優先か? 優先順位を整理したら家が古い事より家賃が安い事の方が重要だったんですねーw

    会員ID:LMOhurtQ

    投稿者

  • 会員ID:ZUyjcF18
    会員ID:ZUyjcF18
    2024/11/23

    上の階の方が 見晴らしが良く 一階より、家賃が高いと勘違いしていました😅 階段は運動になって一石二鳥ですね😆

    会員ID:LMOhurtQ

    投稿者

    2024/11/23

    のりぱーさん、レビューありがとうございます🐱 5階建てなので、エレベーターがなく 最上階に住む勇気はありませんでした。 でも、疲れてる時には間違って上りすぎて 5階に到達することがありますっwww

    会員ID:LMOhurtQ

    投稿者

  • 会員ID:Ju0WhTlD
    会員ID:Ju0WhTlD
    2024/10/30

    私も駅近の団地にすぐにでも行きたいです お部屋綺麗ですね 階段だけがデメリットかなー

    会員ID:LMOhurtQ

    投稿者

    2024/10/30

    ももかつ子さん、レビューありがとうございます🐱 そうですね、階段がしんどいです💦 でも、まだ若いので(たぶんw)階段は頑張りたいと思ってお部屋を決めました♡

    会員ID:LMOhurtQ

    投稿者

  • 会員ID:tOXfb7Ei
    会員ID:tOXfb7Ei
    2024/10/24

    何度見てもスッキリ綺麗なお部屋で気持ち良いですね♪ 時短になるし、脳のリソースも空くし、本当にら憧れます〜✨ まずは我が家も少しずつメルカリ等しながら断捨離を進めて、いつかスッキリした部屋にしたいです! 参考になる記事をありがとうございます😊

    会員ID:LMOhurtQ

    投稿者

    2024/10/30

    なおみんさん、レビューありがとうございます🐱 購買意欲を繁樹する情報に溢れている昨今、なかなか取捨選択がむずかしくはなっていますね。しっかり断捨離して何もない空間を作りましょう♡そこに、しあわせが舞い込みますよ〜

    会員ID:LMOhurtQ

    投稿者

  • 会員ID:bnlvTjKD
    会員ID:bnlvTjKD
    2024/10/18

    私も一人暮らしになったら、こう言う気持ちのいいお部屋に住んで家賃を浮かせたいです。 それと、物が少ないって、いいですね! スッキリして、可愛らしい💗 見習います☘️

    会員ID:LMOhurtQ

    投稿者

    2024/10/30

    うららんさん、レビューありがとうございます🐱 デメリットに対しての自分の許容範囲を知る事はとても大切と思います! そしてモノが少ないとストレスも少なく過ごせますよ♡

    会員ID:LMOhurtQ

    投稿者

  • 会員ID:O8osSvgR
    会員ID:O8osSvgR
    2024/10/12

    今、賃貸物件を探しています。団地の選択、私も視野に入れることにしました!

    会員ID:LMOhurtQ

    投稿者

    2024/10/12

    レビューありがとうございます😊 メリットデメリットを比較して、自分にとって家族にとってベストなお家が見つかるといいですね!

    会員ID:LMOhurtQ

    投稿者

  • 会員ID:dWPqvjLb
    会員ID:dWPqvjLb
    2024/10/12

    いいですね〜♡理想のお部屋と環境!一人暮らしになったら、便利な駅近に住みたいです♡とりあえず、断捨離がんばろっとw

    会員ID:LMOhurtQ

    投稿者

    2024/10/12

    レビューありがとうございます😊 駅近イイです♡オフィスも駅近なので、全然遠いと思いません! 断捨離お手伝いしますよ〜w

    会員ID:LMOhurtQ

    投稿者

  • 会員ID:fvq7j7Uh
    会員ID:fvq7j7Uh
    2024/10/09

    いいな~、ノスタルジックに浸れる🥰 というか、普通に素敵なお部屋ですね。ルンバ君のご機嫌なニッコリ笑顔が見えます😀

    会員ID:LMOhurtQ

    投稿者

    2024/10/09

    レビューありがとうございます♡ 良いところに住むのが一番ですが、予算ってものがありますのでプラスとマイナスで考えてます。 今使っているルンバくんが寿命を迎えられましたら、次はバージョンアップしたルンバくん(または類似製品)をお迎えする予算、バッチリとってあります!w

    会員ID:LMOhurtQ

    投稿者

  • 会員ID:MCSVAx9m
    会員ID:MCSVAx9m
    2024/10/01

    私も古い団地に住んでます!確かに家賃は安いし広いし日当たりはいいし、窓がたくさんあるから風通しもいい!そして押し入れもたくさんある! いいところたくさんあるけど、うちの場合はお風呂場の窓に網戸がないw そして付け方がわからないw 窓はあるけど換気扇がなくて天井が汚れやすいので、まめに掃除をしてますが、、、お風呂掃除が楽なところに住みたいです笑 それにしても、ねこやんさんのお部屋に物が無さ過ぎて驚きました! うちも断捨離しなきゃ〜💦 断捨離を成功させて引っ越します!!

    会員ID:LMOhurtQ

    投稿者

    2024/10/01

    レビューありがとうございます🐱✨ ああ、うちもお風呂場の窓に網戸ありませんw でも気にした事なかったです💦 虫とか入ってきた事ないんですよ。天井も特に汚れないですねぇ・・何が違うんでしょうか? ミニマリストおすすめですよ〜お金がたまりますし♡

    会員ID:LMOhurtQ

    投稿者

  • 会員ID:3JF1eLsd
    会員ID:3JF1eLsd
    2024/09/30

    団地には住んだことがないですが、見晴らしが良い、緑が多いイメージがあります。普通の賃貸だと窓を開けたら、お隣の家の壁のケースが多々あります。団地だと、滅多に横ギリギリに建物が立つことは少なそう! 最近はリノベ物件もたまにあるし、憧れます!

    会員ID:LMOhurtQ

    投稿者

    2024/09/30

    レビューありがとうございます🐈 MUJIのリノベ物件などは、本当に綺麗で憧れますよね!古い物件が多いので不便なところもありますが、引越しのタイミングで選択肢の一つとして認識していただけたら幸いです🙇‍♀️

    会員ID:LMOhurtQ

    投稿者

  • 会員ID:Jr3cZ9jY
    会員ID:Jr3cZ9jY
    2024/06/11

    自分も団地に住んだことがあるので、記事読ませてもらいました! ちなみにうちは7階建てで1、3、6階しかエレベータが止まりませんでした😄おっしゃる通り団地は広いし、日当たりの良いところありますね!昔、大阪府内のURに住んでたことがあるのですが、載せられてる写真がそっくりで『同じとこ!?』かとビックリしました!(よく見たら微妙に違った)😆

    会員ID:LMOhurtQ

    投稿者

  • 会員ID:LEYCjtHO
    会員ID:LEYCjtHO
    2024/05/28

    はい 団地は日当たりの良いところが めっちゃ多いです かつての住居が 日当たりが良くなくて 介護の仕事で 団地系を 担当するたびに 気持ちの良いベランダに うらやましい~ と思っていました 日当たり良い立地を選んで建設してますよね~!(^^)!

    会員ID:LMOhurtQ

    投稿者

  • 会員ID:GoO9s7ui
    会員ID:GoO9s7ui
    2024/05/26

    いいお部屋です!!!団地って情緒があるなぁと感じます。引っ越す気持ちが出てきたら候補の一つにさせてもらいますね!

    会員ID:LMOhurtQ

    投稿者

  • 会員ID:PVCJCvDM
    会員ID:PVCJCvDM
    2024/03/14

    いろんなタイプの団地があるんですね!スーモやアットホームでは見ないような...どうやって探して契約するのか気になりました😊 自分でも調べてみます✨きっかけをくださりありがとうございます!!

    会員ID:LMOhurtQ

    投稿者

  • 会員ID:7DBC3FHG
    会員ID:7DBC3FHG
    2024/02/16

    これで全然OKです。おっしゃるように昭和好きにはたまりません。多少の不便もまた楽し、ですよ。 今住んでいるところの家賃も十分安いですが、機会があったら、団地に住んでみたいなと思いました。

    会員ID:LMOhurtQ

    投稿者

  • 会員ID:IQ1V0Wsa
    会員ID:IQ1V0Wsa
    2024/02/15

    団地住まいは家賃が安くて良いですよね 私は不動産(土地+建物)に興味がなく、安くて、管理がしやすい団地住まいが気に入ってます 将来的には都営住宅へ引越しようと計画してます 自分は団地に住みながら、住宅REITを買おうか検討中です

    会員ID:LMOhurtQ

    投稿者

  • 会員ID:GviXHqkY
    会員ID:GviXHqkY
    2024/02/15

    賃貸派の方には検討ありますよね! もし2万円安くなって、その金額を新ニーサの積立で利回り7%で回すと30年後にはおそらく1000万円前後貯まる可能性ありますよね!

    会員ID:LMOhurtQ

    投稿者

  • 会員ID:eIzeAXXT
    会員ID:eIzeAXXT
    2024/02/14

    私ども50代夫婦ですか、4年程前に田舎の持家で20年程暮らした家を飛び出し都会の古い団地(賃貸)に移住しました。 持ち物の少ないシンプルな生活を目指して二台持っていた車も手放し移動は徒歩か公共交通機関の生活にしました。 お陰で足腰が丈夫になり無駄な出費も減り少ない収入でも資産を増やせる様になりました。 団地生活はおすすめですね。

    会員ID:LMOhurtQ

    投稿者