この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/02/22
  • 更新日:2024/02/25
【薬剤師が解説】セルフメディケーション控除を使ってみよう!

【薬剤師が解説】セルフメディケーション控除を使ってみよう!

会員ID:xZx5S3QG

会員ID:xZx5S3QG

要約
「💊セルフメディケーション控除」って聞いたことがあるけど、実際どんなもの🤔❓ そんな疑問をお持ちの方に向けて、薬局で働く薬剤師がやさしく解説します! この制度を活用して、「所得控除」で貯める力UP!「健康管理の習慣」を身につけて守る力もUP!させていきましょう😊✨

ⅰ医療費控除・セルフメディケーション控除とは

最近はリベシティの簿記&FP祭り開催の影響で、FPの勉強を頑張った方も多いと思います。

まず始めに、FPの勉強で習った「医療費控除」について復習しておきましょう。

FPの勉強がまだだよ~💦という方も大丈夫、ココで学べますよ😊♪

◆医療費控除:高額な医療費を払った場合に、所得控除できる制度

25691745_s.jpg

医療費控除は、納税者本人またはその家族が医療費を払った場合に一定額を超えると、上限200万円まで適用を受けることができます。

具体的には、以下の式に当てはめて確認します。

「その年中に支払った医療費」ー「保険金などで補てんされる金額」ー「10万円又は所得金額の5%(どちらか少ない方)」=医療費控除額

参考:国税庁 医療費を支払ったとき

ざっくり言うと、1月~12月の間で、自分や家族が入院・手術などの医療を受けて、医療費が10万円を超えちゃった!という時には、対象となる場合があります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:xZx5S3QG

投稿者情報

会員ID:xZx5S3QG

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(22
  • 会員ID:ov3uBYvw
    会員ID:ov3uBYvw
    2025/03/01

    レシート捨てていました😅 有益な情報を教えて戴き有難う御座いました🙇‍♀️

    会員ID:xZx5S3QG

    投稿者

    2025/03/01

    わ〜、ココアさん😊記事読んてくださり、ありがとうございます! レシート取っておくだけで簡単なので、ぜひやってみてください⭐ 私はOTCを選ぶときも、セルフメディケーション対象の薬を選んだりしてます👍 感想嬉しいです🙇✨✨ ありがとうございます。

    会員ID:xZx5S3QG

    投稿者

  • 会員ID:KbohUPGO
    会員ID:KbohUPGO
    2025/02/28

    とても勉強になる記事をありがとうございます🙏✨✨ いつもレシート捨ててしまっているので、OTCを買った時だけ要注意ですね😂 気付きになりました🙏✨✨

    会員ID:xZx5S3QG

    投稿者

    2025/02/28

    ちびさん、こんばんは! 記事を読んでくださり、ありがとうございます✨ 1年分のOTCのレシートを集めるだけで、良いことあるかもしれません👍 手軽に始めてみてくださいね♪ レビュー、とても励みになります💓感謝いたします!!

    会員ID:xZx5S3QG

    投稿者

  • 会員ID:DRwOucLS
    会員ID:DRwOucLS
    2024/12/29

    医療控除しか知りませんでした! 対象の薬のパッケージ、レシートの目標があり、わかりやすかったです!

    会員ID:xZx5S3QG

    投稿者

    2024/12/29

    たかさん 記事を読んでくださり、コメントまでありがとうございます!! 冬場で風邪も流行っています💦 クリニックも激混みなので、もしセルフメディケーションできる範囲でしたら、試してみてくださいね♪ これからもよろしくお願いいたします😆✨

    会員ID:xZx5S3QG

    投稿者

  • 会員ID:K7IvwJWw
    会員ID:K7IvwJWw
    2024/12/04

    アーカイブと共に説明してくださりありがとうございます🙌 ちょうど復習をしたいなぁと思っていたので 参考にさせていただきます🙏

    会員ID:xZx5S3QG

    投稿者

    2024/12/04

    わぁ〜、ありさん、コメントありがとうございます😆✨✨ とっても嬉しいです⭐ 確定申告の時期も近づいてきましたし、医療費控除やセルフメディケーション控除の復習したい時期ですね!

    会員ID:xZx5S3QG

    投稿者

  • 会員ID:GW4fdh1M
    会員ID:GW4fdh1M
    2024/12/03

    写真もあり見やすくて、詳しく知ることができました✨貴重な情報をありがとうございました🙇

    会員ID:xZx5S3QG

    投稿者

    2024/12/03

    きくみみさん、記事を読んでいただき、レビューまで😊 貴重なお時間を割いていただき、ありがとうございます!! セルフメディケーション控除を活用して、ぜひ健康資産を高めてくださいね⭐️ コメントとても嬉しいです🍀

    会員ID:xZx5S3QG

    投稿者

  • 会員ID:tXAKKQNL
    会員ID:tXAKKQNL
    2024/09/18

    ためになりました。レシートしっかり見て集めます。

    会員ID:xZx5S3QG

    投稿者

    2024/09/18

    みどり君さん、初めまして!レビューありがとうございます!😆 お役に立てて、とても嬉しいです♪ レシートの星印や、商品パッケージの【セルフメディケーション控除対象】のマーク、チェックしてみてくださいね🌟

    会員ID:xZx5S3QG

    投稿者

  • 会員ID:hd5Brwam
    会員ID:hd5Brwam
    2024/09/05

    学長ライブで初めて制度を知ったタイミングで、ひこたろうさんのつぶやきを見て拝見しました とても分かりやすかったです! ありがとうございます🙏 自分がいつも常備している風邪薬や頭痛薬の画像があったので驚きました これからはセルフメディケーションのマークが付いてるか確認して購入し、レシートもちゃんと取っておこうと思います😊

    会員ID:xZx5S3QG

    投稿者

    2024/09/05

    ちゃげしずさん、記事を読んでいただき、レビューまでありがとうございます!分かりやすかったとの感想も、とても嬉しいです😆✨ 自分が使っている薬、意外とセルフメディケーション控除の対象だったりしますよね💡 ご家族分合算できるので、ぜひレシートをとっておいてみてくださいね♪

    会員ID:xZx5S3QG

    投稿者

  • 会員ID:SZnqO2bE
    会員ID:SZnqO2bE
    2024/09/04

    ひこたろうさん、こんばんはー 去年のフェスのポランティアでご一緒しました、懐かしいです。 覚えてらっしゃるかなあー 初めてノウハウ図書館の記事書いてみたので、このボリュームはすごい!とおもいました。 有意義な投稿、ありがとうございました。

    会員ID:xZx5S3QG

    投稿者

    2024/09/04

    あねむさん 去年のフェスではお世話になりました☺ あっという間に1年以上経ちましたね✨ 記事を読んでくださり、コメントまで💓 本当にありがとうございます! あねむさんやご家族の皆さんの健康資産アップに少しでもお役に立てましたら、嬉しいです♪

    会員ID:xZx5S3QG

    投稿者

  • 会員ID:dzodQ4Ce
    会員ID:dzodQ4Ce
    2024/09/04

    薬のパッケージもありとても分かりやすい記事をありがとうございます!

    会員ID:xZx5S3QG

    投稿者

    2024/09/04

    ひろさん、記事を読んでくださりありがとうございます! ぜひ、セルフメディケーション控除、使ってみてくださいね☺✨

    会員ID:xZx5S3QG

    投稿者

  • 会員ID:O0Iesmxg
    会員ID:O0Iesmxg
    2024/05/14

    すっかり忘れてしまった知識が ひこたろうさんのわかりやすい記事のおかげで思い出せました🙏 ありがとうございます✨

    2024/05/14

    こっこさん 記事を読んでくださり、ありがとうございます😊✨ セルフメディケーション控除、ぜひ使ってみてくださいね♪ レビューとっても嬉しいです!! こちらこそ、御礼申し上げます🍀

    会員ID:xZx5S3QG

    投稿者

  • 会員ID:m576lb31
    会員ID:m576lb31
    2024/02/25

    医療費控除だとなかなか到達することがなく セルフメディケーション税制を 活躍する機会も多いと思いますので もっと広まってもいいと思うんですよね とてもわかりやすい記事ありがとうございます (´ω`)

    会員ID:xZx5S3QG

    投稿者

  • 会員ID:m5TCPgZP
    会員ID:m5TCPgZP
    2024/02/25

    記事の投稿、ありがとうございます😊 存在自体は知っていたのですが、1万2千円という金額までは認識がなかったです。 医療費控除できなかったときのために、レシートを今年から取っておくようにします。

    会員ID:xZx5S3QG

    投稿者

  • 会員ID:VJU4b02n
    会員ID:VJU4b02n
    2024/02/24

    セルフメディケーションの解説ありがとうございます! 質問なのですが、人間ドックの受診料自体も控除の対象になりますでしょうか?領収書と実施結果はあるのですが、項目によって対象になったりならなかったりだとすると明細も必要になり、結局出来なくなるのかなと思っております。 →自分で調べたところ、取り組み自体は対象外なのですね。 但し取り組みの証明とする場合は領収書や実施結果を保存しておく必要がある、と理解しました!

    会員ID:xZx5S3QG

    投稿者

  • 会員ID:AFBmaWo8
    会員ID:AFBmaWo8
    2024/02/24

    この間、FP3級受験してきて懐かしいなぁって思いながら勉強させていただきました。 対象の品こんなにたくさんあるんですね。しかもパッケージに書いてあるなんて知りませんでした。 今後の参考になりました。ありがとうございます。

    会員ID:xZx5S3QG

    投稿者

  • 会員ID:LaAq6qzj
    会員ID:LaAq6qzj
    2024/02/24

    とても勉強になりました。 FP試験で勉強したのに、何となくしか理解できていませんでした💦 具体的に説明していただいて使える知識になりました! ありがとうございます🙇‍♂️

    会員ID:xZx5S3QG

    投稿者

  • 会員ID:oGjp1BUL
    会員ID:oGjp1BUL
    2024/02/24

    セルフメディケーションの具体的な金額や領収書の集め方を知らなかったので有効な記事でした。 幸か不幸か12,000円に届く事は今までなかったとは思いますが、これからはしっかり領収書を集めておこうと思います。 ありがとうございました。

    会員ID:xZx5S3QG

    投稿者

  • 会員ID:Kc7y7cWc
    会員ID:Kc7y7cWc
    2024/02/23

    セルフメディケーションって聞いたことあるけど、何となく面倒な気がしてスルーしてしまっていました😳💦 こちらの記事を読んで、詳しく理解出来ました〜! 図解や参考資料も多くてとても分かりやすかったです🐭💡 まだ2月なので、今年使えるか意識して取り組んでみようと思います。 ありがとうございました🙏✨

    会員ID:xZx5S3QG

    投稿者

  • 会員ID:esgPOluq
    会員ID:esgPOluq
    2024/02/23

    寄稿ありがとうございます٩(๑´3`๑)۶ セルフメディケーションについてすごく勉強になりました👏 表記があったとはしりませんでした! 何かあればすぐに病院いってたので選択肢の一つとして活用したいと思います!領収書とっておかないとですね😊

    会員ID:xZx5S3QG

    投稿者

  • 会員ID:Lqs78iDb
    会員ID:Lqs78iDb
    2024/02/23

    いつもレシートを捨てていたのでこれからは封筒を用意して保管します。ありがとうございます

    会員ID:xZx5S3QG

    投稿者

  • 会員ID:ORZcplPX
    会員ID:ORZcplPX
    2024/02/22

    薬剤師さんならでは視点で、セルフメディケーション税制で使える薬など具体的なお話ありがとうございます。 とっても役に立ちました!

    会員ID:xZx5S3QG

    投稿者

  • 会員ID:XJnAToyA
    会員ID:XJnAToyA
    2024/02/22

    ノウハウ図書館への寄贈ありがとうございます。 12,000円➗12ヶ月=1,000円/月は盲点でした! 確かに月に1,000円くらい医薬品代に使う人もいますね。 新しい気づきをいただきました。 今年は家族全員分の領収書を捨てないようにします!

    会員ID:xZx5S3QG

    投稿者

  • 会員ID:Ij9aCL17
    会員ID:Ij9aCL17
    2024/02/22

    全く知らなかったので参考になりました。 薬の写真で主人が定期的に買っているものもあり、とっても分かりやすかったです! ありがとうございます😊

    会員ID:xZx5S3QG

    投稿者