この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/02/15
  • 更新日:2024/02/15
【お菓子とお酒の見直し】で健康と財布を守る

【お菓子とお酒の見直し】で健康と財布を守る

  • -
  • -
会員ID:jIfDMlU0

会員ID:jIfDMlU0

要約
▼お菓子やお酒の見直しで健康と財布を守る。 ▼食費を見直すきっかけを作ろう。 ▼食べた物のエネルギー量を知ろう。 ▼速歩に換算するとどれくらい歩く必要があるか確認しましょう。 ▼食費を見直し、健康資産と貯金を増やすポイントを押さえましょう。 ▼必要な食品を理解しよう。

お菓子とお酒の見直しで健康と財布を守る

はじめに

こんにちは、現役管理栄養士のらんまるです!
ご覧いただき、ありがとうございますっ!

みなさん、お菓子やお酒どれぐらい飲食しているか把握していますか?
エネルギー量を知ることは重要です。
摂りすぎは内臓脂肪を増やす原因となります。
間食やアルコールからエネルギー量を減らすことが必要です。
運動で消費できるエネルギー量は少ないので、注意が必要です。

エネルギー量を速歩に変えると?

飲食を消費するために必要な速歩時間を見てみましょう!

・カップバニラアイス(450kcal):速歩90分が必要
・ビール350ml、日本酒1合180ml、焼酎120ml(150-200kcal):速歩30-40分が必要
・今川焼1個、ショートケーキ1個、どら焼き(250kcal):速歩50分が必要

🐰結構、運動しないとエネルギーを消費できないんだね。

食べたものを見直してみる

お菓子やアルコールは摂取エネルギーが高い傾向があります。
間食をナッツやハイカカオチョコ、揚げていないせんべいなどに
置き換えましょう。
摂取エネルギーを減らすために、まずは食べたものを把握しましょう。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:jIfDMlU0

投稿者情報

会員ID:jIfDMlU0

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません