この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/02/17
  • 更新日:2024/04/19
【誰でも簡単】一度調べるだけで薬代を節約!

【誰でも簡単】一度調べるだけで薬代を節約!

会員ID:bNElKMQy

会員ID:bNElKMQy

この記事は約7分で読めます
要約
この記事では、調剤薬局などで処方箋薬を調剤してもらう際の費用を、どなたでも簡単に節約できる方法を解説しています。記事は5分程度で読むことができます。

はじめに

初めまして、flat(フラット)と申します!
自分もみなさん同様、リベシティで小金持ち山の登山を頑張ってます!

さて、年齢を重ねてくると、体の不調が多くなってきますよね。
病院に行く機会も増え、処方箋薬を服用する機会も増加していませんか?

処方箋があれば、どこの調剤薬局でも調剤してもらえますが、
実は、【どこで調剤してもらうか】で費用が変わるって知ってました?

そんな時、これからご紹介するやり方を実行すれば
薬代を節約することが可能になります!


前提として

ご紹介する方法は、どなたでも簡単に導入できますが、
誰もが必ず節約できるとは限りません。

お住まいの地域などによっては
時間対効果が薄まる可能性もあります。

また、リベ大でおすすめしているオンライン診療サービスを
利用する方が総合的にメリットが大きい場合もあります。

あらかじめご了承の上、お試しください。
それでは、解説していきます。


誰でもできる!節約方法

医師に処方してもらう「処方箋薬」は
複雑な内訳で金額が構成されています。
その中の「基本料」の部分が調剤薬局によって異なるので
どこの薬局で調剤してもらうのかによって、
かかる費用が変わるのです!

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:bNElKMQy

投稿者情報

会員ID:bNElKMQy

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(22
  • 会員ID:QhGLjQSY
    会員ID:QhGLjQSY
    2025/06/01

    いつも通っている薬局より安い薬局を見つけられました。 ありがとうございました🍀

    会員ID:bNElKMQy

    投稿者

  • 会員ID:FhPySWmQ
    会員ID:FhPySWmQ
    2025/05/07

    参考になる情報をありがとうございます。 少し調べてみたところ、大手のクリ◯イトやウェル◯アなどは料金が比較的高く、知名度が比較的低い薬局は料金も安い傾向かなーという感じでした。

    会員ID:bNElKMQy

    投稿者

  • 会員ID:HFHj5xgx
    会員ID:HFHj5xgx
    2024/04/17

    いつも通っている病院の横の薬局しか選択肢になかったのですが、病院から駅の間にある薬局が安いことがわかりました。 本日行ってみたら、前の薬局ではなかった薬がジェネリック対応しており、基本料も安く、対応も丁寧で大満足です。 素敵な情報をありがとうございました😀

    会員ID:bNElKMQy

    投稿者

  • 会員ID:mJ3G0bOI
    会員ID:mJ3G0bOI
    2024/03/12

    家族で花粉症なので、試してみました!薬代が下がったのはもちろんのこと、webで薬の受け取り予約もできたので、時間もお得に🉐 ほんとに有益な情報をありがとうございます❣️

    会員ID:bNElKMQy

    投稿者

  • 会員ID:GJ1yeKOI
    会員ID:GJ1yeKOI
    2024/03/01

    とっても参考になりました! よく行く薬局2つ(同じ道路の両側にある、向かい合わせの薬局)を比較したところ、なんと570円の差が…! 高い方は小児科に行くときに利用する方で、こども医療費の助成の関係で、実質薬代負担なしで済んでいるのですが、大人の分は絶対にこの薬局を使わないようにしようと固く心に決めました。 貴重な情報をありがとうございます!

    会員ID:bNElKMQy

    投稿者

  • 会員ID:b4L0tOtZ
    会員ID:b4L0tOtZ
    2024/02/25

    調剤基本料について初めて知りました。 早速新しい薬局にいってみたところ60円節約できました。 ★★★備忘/共有のため記載★★★ 薬局代って今まで同じ薬局に同じ薬をもらっても微妙に違うのでモヤモヤしていたのですが、調べて理由がわかりました。 薬局代は①調剤基本料②薬学管理料③薬剤料から構成される。 ①は当ノウハウ参照。③は薬により固定。②は以下の要因で変動する。 ・服薬管理指導料...59点 or 45点※ ※3カ月以内の再処方かつ薬手帳持参(アプリ可) ・調剤管理料...投与日数などにより決まる。例)29日以上は60点。 ・調剤管理加算...3点。  同一薬局/同一処方なら不要なので同じ薬局を利用すると少しお得。 以上

    会員ID:bNElKMQy

    投稿者

  • 会員ID:eHhHQJho
    会員ID:eHhHQJho
    2024/02/24

    とっても、勉強になりました! 処方箋はどこでもらっても同じ値段だと思っていました。 いつも使っている場所が周辺で2番目に安いところでしたので、利便性を取り、今後も今使っている所を利用して行こうと思いました。

    会員ID:bNElKMQy

    投稿者

  • 会員ID:Dril5xHN
    会員ID:Dril5xHN
    2024/02/23

    いつも行く開業医で、やたら勧められる薬局がいつも混んでて高いな…と思っていたら調剤基本料が1000超えでした。これからはしっかり断って行きつけの薬局にしたいと思います。 とても有益な情報、ありがとうございました!!

    会員ID:bNElKMQy

    投稿者

  • 会員ID:5MiOC21c
    会員ID:5MiOC21c
    2024/02/23

    新しい気づきです!薬局も見直す必要があったんですね! 何気なく習慣化しておりました。ありがとうございます!!

    会員ID:bNElKMQy

    投稿者

  • 会員ID:YStHGSfl
    会員ID:YStHGSfl
    2024/02/20

    病院へ通う頻度が多いのでとても参考になりました。全く知らずに便利な場所にありきれいな薬局と思い良く利用していたのですがそんな事があるなんて目から鱗でした😳有益な記事をありがとうございます!!

    会員ID:bNElKMQy

    投稿者

  • 会員ID:oRUwYHed
    会員ID:oRUwYHed
    2024/02/20

    こんなこと制度があるなんて知りませんでした。 ありがとうござます。

    会員ID:bNElKMQy

    投稿者

  • 会員ID:Gs0zkqzc
    会員ID:Gs0zkqzc
    2024/02/19

    調剤薬局によって金額が変わるなんて、今まで考えたこともありませんでした。かかった病院の直ぐ側にある調剤薬局に行って、普通にお薬をもらっていました。確かに、それぞれ料金が違ってもおかしくはないのに、今まで気にもしなかったなんて!さっそく自分や家族がよく行く薬局を検索しました。特別高くはないようで、安心しました。家族にも知識として教えてあげたいと思います。

    会員ID:bNElKMQy

    投稿者

  • 会員ID:5DMUPQ60
    会員ID:5DMUPQ60
    2024/02/19

    薬局により金額に違いがあるなんて知りませんでした! しかも、各薬局の基本料を調べられるサイトがあるなんてびっくりです!! さっそく調べて、普段利用してる薬局が、かなり安い基本料で安心しました◎ 記事を書いて頂いてありがとうございました◎

    会員ID:bNElKMQy

    投稿者

  • 会員ID:c0O0DxVX
    会員ID:c0O0DxVX
    2024/02/18

    全く知らなかったので、めちゃくちゃ参考になりました。 次からは近くのもっとお安いところに行ってきます! 有益すぎる情報ありがとうございました、感謝です!

    会員ID:bNElKMQy

    投稿者

  • 会員ID:oQPHHr44
    会員ID:oQPHHr44
    2024/02/18

    薬局によって値段が違うなんて知りませんでした。 とても勉強になりました。 どうもありがとうございます!

    会員ID:bNElKMQy

    投稿者

  • 会員ID:jGwTjPth
    会員ID:jGwTjPth
    2024/02/18

    薬局によって値段が違う事、何となく気になってはいましたが見ないふりをしていました。良い情報をありがとうございました

    会員ID:bNElKMQy

    投稿者

  • 会員ID:OdfSiB1N
    会員ID:OdfSiB1N
    2024/02/18

    定期的に通って薬をもらっているのですが、全く知らなかったです! 普通に病院の隣の薬局に行っていました。 次回は自宅そばの安い所に行ってみます(・∀・)

    会員ID:bNElKMQy

    投稿者

  • 会員ID:pDcKToJ5
    会員ID:pDcKToJ5
    2024/02/18

    どこも同じかと思ってました! 両親に教えてあげようと思います。ありがとうございました!

    会員ID:bNElKMQy

    投稿者

  • 会員ID:swErL9Sg
    会員ID:swErL9Sg
    2024/02/17

    とても参考になりました!! いつも病院の近くの薬局で貰ってましたが、こんなに違うんだー!っと驚きました!😳 こんな所にもビンボー谷への落とし穴が! 有益な情報をありがとうございます!! 薬サポ使います😊

    会員ID:bNElKMQy

    投稿者

  • 会員ID:X0lVpSsY
    会員ID:X0lVpSsY
    2024/02/17

    知りませんでした! いつも使っている調剤薬局さんがめちゃくちゃ数字が大きかったです。。 そして近所にある調剤薬局さんがめちゃくちゃ数字が小さかったので、今度こちらで調剤をお願いしてみようと思います。 有益な情報ありがとうございました!!!!

    会員ID:bNElKMQy

    投稿者

  • 会員ID:mlb7RfTU
    会員ID:mlb7RfTU
    2024/02/17

    調剤薬局によって基本料金が違うのですね😳病院の近くで複数薬局があった時 【薬サポ】で検索してみます。ありがとうございます🙏

    会員ID:bNElKMQy

    投稿者

  • 会員ID:T000gmy1
    会員ID:T000gmy1
    2024/02/17

    有益な情報ありがとうございます。 薬局の基本料金について考えたことすらなかったので、そもそも価格差があるとは思ってもいませんでした。 早速普段利用している薬局を調べてみたら、近くの薬局に比べて倍以上も高かったことがわかりました。 クレカが使えるので利用していましたが、今後は利用を見直そうと思います。

    会員ID:bNElKMQy

    投稿者