- 投稿日:2024/02/15
- 更新日:2024/11/10

PCはキッチンに例えられる?どういうこと?
学長ライブでパソコンのパーツについて話が出てきますが、CPU?SSD?HDD?メモリ?いやーちんぷんかんぷんですよね…
でも、パソコン(以下PC)をキッチンに例えて簡単に覚えましょう!
CPU
PCの脳みそに当たるパーツです
CPU=料理人
CPUの性能=料理人の数と思ってください。
Windowsは「Corei(「こああい」と読みます)」というインテル社の有名なCPUがあります。この中で、Corei3,Corei5,Corei7,Corei9があります。この数字に当たる部分を料理人の数と思ってください。
料理人がは3人よりも5人、5人よりも7人、7人よりも9人の方が一度に多くの料理が作れますよね。
MacはM1、M2、M3とあります。
Coreiシリーズには発売時期によって「第〇世代」と定義されていて、どの世代のCPUと比べるかによって変わってきますが、大まかに言うと、M1チップはCorei5~i7相当、M2チップはCorei7~i9相当の処理能力(料理人の数)があると思っていただいて大丈夫です。※正確な比較を知りたい場合はご自身でお調べいただくようお願いいたします。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください