この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/02/15
- 更新日:2024/04/07

タッチタイピングの際に守ること
指の基本配置
タッチタイピングの際に守ること1つ目は、指の基本配置を覚えるです。
こちらが基本的な指の配置になっています。
ポイントとしては、「F」と「J」に凹凸があるため、FとJを基に指の配置を覚えましょう。
(もし、タイピングをしていて指がどこにあるかわからなくなったら、FとJを探しましょう!)
キーボードを見ない
タッチタイピングの際に守ること2つ目は、下(キーボード)を見ないです。
タッチタイピングの最初は必ず誰でもタイピングミスはします。
(僕自身も大学1年生の頃は、指2本でタイピングをしていたので、タッチタイピング始めた頃はミスばかりでした。笑)
そこで、タイピングミスをしてもキーボードは見ずに、指の感覚で基本配置に戻り、タイピングし直してください!
そうしないと、キーボードを見てしまう癖がついてしまうので…
以上の2つを守っていただければ、タッチタイピングを習得することはできます!

続きは、リベシティにログインしてからお読みください