- 投稿日:2024/04/10
- 更新日:2025/10/03

こんにちは!
すまいる院長です。
鍼灸整骨院とレンタルサロンと賃貸マンションの経営をしています。
チャット【すまいる院長の院長室】で治療家向けの発信をしていた内容をこちらに転載していきます。
https://libecity.com/room_list?room_id=idq9UUk3v6ZEMe9yUumF
興味のある方はチャットも覗いてみてくださいね。
アウトプットが本当のインプット
私の治療院では毎月1日に【すまいる通信】を発行して、患者さんに配布しています。
開業当初から始めているので、10年以上続いています。
すまいる通信には健康に役立つ雑学などを乗せているのですが、10年以上となるとさすがに最近はネタ切れになってきています。
ネタ切れになってもすまいる通信を作り続けている理由は、自分が効率よく学ぶためです。
今の世の中には情報が溢れています。(この院長室の発信も情報の一つです)
その溢れている情報の全てを自分の知識にする事はできません。
これは大切な情報だと思っても、気を付けないと情報の山に埋もれてしまいます。
教えるつもり勉強法と実際のアウトプット
大切な情報を山に埋もれさせないために、一番効率良いのは【教えるつもり勉強法】と【実際のアウトプット】です。
・人に教えるつもりでインプットする。
・実際にアウトプットする(人に教える)
このセットが最強です。
人に教えるつもりで学ぶと、学びながら頭の中が整理されます。
「どうやって教えようかな?」と考える事で、頭が整理されるのです。
更に人に教える時には、「どう話そうかな?どう書こうかな?」ともう一度頭が整理されます。
このように頭が整理されれば、しっかり自分の身に付きますね。
私がチャットや図書館に投稿したり、ブログを書いているのも同じ理由です。
人の為?自分の為?
「みんなのために~😊」
みたいにいい人ぶっていますが、実は自分の為なんです🙇
自分のためにやってるけど誰も困らないと思うので、これからも続けていきます!
皆さんもアウトプットしませんか?