この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/02/17
- 更新日:2024/02/18

(2024年2月)現在高校3年生 大学受験中の娘がいます。
高校は私立高校で試験の成績優秀だったので 特進クラスに入れました。
初めての子で特進の仕組みがよくわからなかったのですが、
高校特進クラス、指定校推薦受けられません😭
普段の勉強は普通科よりも手厚くみてくれます。
但し
大学受験は学校の指定校推薦を勧められず、
高校一年から一般入試を勧められます。
指定校推薦は年末には試験が終わっており、精神的負担や経済的負担が少ない。
一方、一般入試は年末~3月まで。
時間的精神負担や経済的負担が大きい。
試験代だけでも共通テストが1万8千円
各私立大学の試験料は1校あたり3万5千円~5万円。
特進クラスの先生や塾の先生に10校近く受けるように勧められます。
「みんなそのぐらい受けている」がキーワード
+「私立大学の受験システムは複雑化しているので、学校や塾におまかせください」とも。
私立高校や塾は評判をあげるために、特進の子に一般入試で頑張ってもらい、より偏差値高い大学の指定校枠を獲得し、その指定校推薦を普通科に回す仕組みのようです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください