この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/02/19
- 更新日:2024/03/11

要約
アイデアに行き詰まった時ってめちゃくちゃ辛いですよね。もっと良いアイデアを出さないとって使命感に駆られて、意固地になって…と、どんどん自分を追い詰めてしまう。そんな時は本記事で紹介しているブレインストリーミングがおすすめです。
皆さんは「ブレインストリーミング」という言葉は知っていますか?
会社勤めのサラリーマンの方とかはよく知っているのではないでしょうか?
よく社内では「ブレスト」とか言われたりしますよね。
うちの会社でもよく使われている思考法ですが、1人で何かしてて、アイデアに行き詰まった時でも使えるなぁと思い、改めて具体的な方法をまとめてみました。
新社会人や1人で黙々と作業されてて、最近アイデアによく行き詰まるんだよな…といった方はぜひ参考にされてみてください!
ブレインストリーミングとは
ブレインストリーミングとはアメリカの実業家のアレックス・F・オズボーンという人が提唱した会議の仕方の1つです。
本来は集団で会議をしていく中で、良いアイデアを生み出すための方法の1つだとか。
まぁ、堅苦しいことは考えず、本記事ではアイデアに行き詰まった時の思考法としてまとめています。
もちろん、何か多人数で会議をする際にも便利な思考法ですので、ぜひ利用してください!

続きは、リベシティにログインしてからお読みください