- 投稿日:2024/03/20
- 更新日:2025/09/13

【ミニ事前知識】
クレジットカードのタッチ決済で公共交通機関を利用する事をオープンルーフと言うそうです。今までのSuicaといった交通系ICカードにとって変わるものではなく、現状、補完する位置付けだそうです。日本ではタッチ決済と言えば、おサイフケータイと呼ばれるID・QuickPayが一般的で(日本独自規格)交通機関で利用される事はありませんでした。海外ではこのクレジットカードのタッチ決済が主流です。NFCペイ・コンタクトレス・VISAタッチなどブランド毎、対応機器メーカー毎に呼び方が違い、分かりにくい状態でした。同じクレジットカードなのに混乱しますよね。今回設定方法と確認事項をまとめてみましたので、参考にして頂ければ幸いです。(当方、iPhone12miniを使用しており、違う世代モデルによっては一部機能の違いがあるかと思いますのでご自分で確認されて下さい。同様にアンドロイド携帯のGoogle walletでも同機能は装備されているかと思いますので、ご確認下さい)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください