この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/02/22
  • 更新日:2024/02/23
新NISA 成長投資枠は結局のところ何を買うのが正解?

新NISA 成長投資枠は結局のところ何を買うのが正解?

会員ID:ZCzJdzt6

会員ID:ZCzJdzt6

 ※修正とお詫び、そして感謝!

2箇所、計算が間違っていました・・・

オルカン>SPYDという結論自体は変わりませんが、大変申し訳ありませんでした。

 ご指摘いただき、本当にありがとうございました!!



みなさん、こんにちは^^

 さてさて新NISAが始まって2ヶ月近くが経過しました。

みなさんが気になるのは何に投資するのかですね。

「これでいいのかな?」 

という見直しをしてみましょう!


いきなり結論

積立投資枠も成長投資枠もオルカン一択!!

なるべく早くオルカンで生涯投資枠を埋めちゃおう

 

 ただし十分な資産形成が済んでいる人は成長投資枠は高配当ETFであるSPYDも検討の余地あり


では解説しましょう!!

新NISAの投資枠について

年間の投資枠:360万円 

内訳:積立投資枠120万円

   (月10万円×12ヶ月、ボーナス払いあり)

   成長投資枠240万円


生涯投資枠:1800万円

   年間MAX360万円かければ、5年で枠が埋まります

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:ZCzJdzt6

投稿者情報

会員ID:ZCzJdzt6

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:ttxghVbe
    会員ID:ttxghVbe
    2024/11/06

    来年からNISA本格的に始める予定で、どうしていこうか悩んでいるところでした。とても参考になりました。

    会員ID:ZCzJdzt6

    投稿者

    2024/11/06

    参考にしていただき、ありがとうございます\(^o^)/ レビューうれしいです!

    会員ID:ZCzJdzt6

    投稿者

  • 会員ID:vX1WUWzd
    会員ID:vX1WUWzd
    2024/10/19

    成長投資枠のポートフォリオを悩んでいました。 とても参考になりました。 ありがとうございます。

    会員ID:ZCzJdzt6

    投稿者

    2024/10/19

    レビューありがとうございます\(^o^)/

    会員ID:ZCzJdzt6

    投稿者