この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/02/23
  • 更新日:2024/04/24
パソコン高速化 おすすめの設定‼【Windows版】 その1

パソコン高速化 おすすめの設定‼【Windows版】 その1

会員ID:Nkr3FCLk

会員ID:Nkr3FCLk

この記事は約6分で読めます
要約
Windowsのパソコンはデフォルトの設定だと性能を十分に発揮できていない場合が多いです。Windowsのパソコンをお持ちの方や新たに購入した方は、是非、設定を変更してみて下さい。無駄な時間を削ることが出来ます。掲載できる画像容量の関係で「その1」と「その2」に分けています。

パソコン高速化 おすすめの設定9選

Windowsのパソコンはデフォルト設定(初期設定)だと、裏でデータを送信したり、アプリが動いていたりと、余計な仕事をしており、性能を十分に発揮できていません。Windowsのパソコンをすでにお持ちの方や新たに購入した方は、是非、設定を変更してみて下さい。パソコンの性能が十分に発揮されれば、無駄な時間を削ることが出来ます。

※「その1」では、1~5選まで掲載しています。

① ストレージセンサーの設定

一時データ(ゴミ)を定期的に除去してくれるように設定できます。この一時データは、パソコンの処理能力を徐々に遅くする原因になるため設定しておいた方が良いです。

まずは、「スタート」ボタンをクリックします。

start-button.pngそして、「設定」ボタンをクリックします。

start-menu.png次に、左側のメニューから「システム」をクリックして選択します。

left-menu-system.pngそして、「ストレージ」をクリックして下さい。

main-menu.pngすると、ストレージメニューが開きます。「ストレージセンサー」をクリックします。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:Nkr3FCLk

投稿者情報

会員ID:Nkr3FCLk

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(17
  • 会員ID:8C6g5XsH
    会員ID:8C6g5XsH
    2024/12/08

    内容が分かりやすくて参考になりました。

    会員ID:Nkr3FCLk

    投稿者

  • 会員ID:LUpBDXxQ
    会員ID:LUpBDXxQ
    2024/09/06

    宿題リストを進めている際、私はWindowsのPCだったので初期化でつまずいていました。 Mac推奨のなか、Windows版の初期化方法を見つけ、大変助かりました。 3つの記事、大変わかりやすかったです。 ありがとうございました。

    会員ID:Nkr3FCLk

    投稿者

  • 会員ID:97HUEZWF
    会員ID:97HUEZWF
    2024/06/29

    内容がとてもわかりやすく、記事にそって設定することができました。 ありがとうございます😊🙏

    会員ID:Nkr3FCLk

    投稿者

  • 会員ID:OXL8ZHqj
    会員ID:OXL8ZHqj
    2024/05/29

    先月にwindows11パソコンちゃんを導入したので、設定わかりやすく助かりました^^

    会員ID:Nkr3FCLk

    投稿者

  • 会員ID:ZjCLH94U
    会員ID:ZjCLH94U
    2024/03/10

    とても参考になりました。 ありがとうございました。

    会員ID:Nkr3FCLk

    投稿者

  • 会員ID:o5SpiBTO
    会員ID:o5SpiBTO
    2024/03/08

    有益な情報を情報を投稿していただきありがとうございます。 早速、投稿者様の情報を参考にして設定を変更しました。

    会員ID:Nkr3FCLk

    投稿者

  • 会員ID:xckeZF4e
    会員ID:xckeZF4e
    2024/03/04

    とっても参考になりました! PCかなり速くなりました。ありがとうございます。

    会員ID:Nkr3FCLk

    投稿者

  • 会員ID:hpGBfwQ7
    会員ID:hpGBfwQ7
    2024/02/28

    iMacではなくWindowsを数年前に購入してしまい、どのような設定が良いか分からないところ、丁寧な説明でとても助かりました。

    会員ID:Nkr3FCLk

    投稿者

  • 会員ID:OyQK8R2K
    会員ID:OyQK8R2K
    2024/02/26

    とっても参考になります。ありがとうございます。

    会員ID:Nkr3FCLk

    投稿者

  • 会員ID:Jd1RPMVp
    会員ID:Jd1RPMVp
    2024/02/25

    こういう情報、知りたかったんです! 特に父の仕事用PCは購入して一年も 経ってないですが激重で困っていました! 見直しさせて頂きます。 ありがとうございます☆*。

    会員ID:Nkr3FCLk

    投稿者

  • 会員ID:IJIki0uP
    会員ID:IJIki0uP
    2024/02/25

    とても分かりやすく解説していただきありがとうございます! リベに入る前に購入したパソコンがWindowsなので、本当に助かります!

    会員ID:Nkr3FCLk

    投稿者

  • 会員ID:3FR492af
    会員ID:3FR492af
    2024/02/24

    待ってました!のWindows記事。早速設定してみました。 これまでずっとなんとなくWindows使えていたけど、誰にもきちんと教わってこなかったので、こういう情報は本当に助かります。 第二弾以降も楽しみにしています。

    会員ID:Nkr3FCLk

    投稿者

  • 会員ID:FtebHWRC
    会員ID:FtebHWRC
    2024/02/23

    2023年にWindowsのデスクトップPCを購入して活用していたところ、最近のMac流れにおののきひっそりと陰に潜む毎日でしたが、windowsについても有益な情報をご共有いただきましてありがとうございます!早速導入してみました!

    会員ID:Nkr3FCLk

    投稿者

  • 会員ID:3MwJufTO
    会員ID:3MwJufTO
    2024/02/23

    とても分かりやすくて、さきほどすべて設定完了しました。 「その2」も楽しみにしてます。 すこんぶさん、ありがとうございました。

    会員ID:Nkr3FCLk

    投稿者

  • 会員ID:aVGeplAz
    会員ID:aVGeplAz
    2024/02/23

    とても詳しく、わかりやすく説明頂きありがとうございます😊 リテラシーの低い私でも設定できました🙏

    会員ID:Nkr3FCLk

    投稿者

  • 会員ID:laNDEXye
    会員ID:laNDEXye
    2024/02/23

    参考にしてやってみました!ゴミ箱やストレージの設定はしてありましたが、後は全く知らない事ばかり!ありがとうございました(^^)

    会員ID:Nkr3FCLk

    投稿者

  • 会員ID:92GWIIpL
    会員ID:92GWIIpL
    2024/02/23

    年末にSurfaceに買い換えた後に最近のMacBook買えや~ムーブメント(?)になってしまったので、こういうwindowsの便利技みたいなの助かります!引き続きいろいろ更新いただけると嬉しいです。

    会員ID:Nkr3FCLk

    投稿者