この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/02/21
- 更新日:2024/02/22
.jpeg)
まず容量は720mlが基準
日本酒といえば一升瓶のイメージの人も多そうですが、今は720mlが主流です。シンプルに一升瓶は重い上、冷蔵庫に入らないことが多いのでこちらは居酒屋など向きになってきてる風潮ですね。
720mlで1,000円以下は玄人向け
渋いレトロな味が多く、玄人向け。フルーティーさを求めると口に合わない可能性が高いです。初心者にはあまりおすすめしてません。強いていえば[菊正宗の吟パック]
これが値段の割にうまいとツウの間で評判がいいです。900mlでパック酒なので容量も条件も違いますが、この価格帯に相当します。
720mlで1,000〜1,500円はコスパ良しの晩酌酒
SNSでよく言われる「コスパの良い酒」はこの価格帯を指すことが多い印象です。[楽器正宗]や[風の森]というブランドの、この価格帯のお酒は非常に飲みやすく、ワンランクも2ランクも上の美味さと評されることも多いです。
前回記事の
ビギナー向けの日本酒の選び方

続きは、リベシティにログインしてからお読みください