この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/02/22

よく間違える野菜の保存方法5選
自己紹介
まいど!
9年間大阪で八百屋を経営している、野菜ソムリエのなっつです。
毎朝(5時、6時)中央卸売市場に行って野菜を仕入れています。
店舗販売9年間の経験や農業経験があるからこそ、
皆様が知らない情報をたくさん知っています。
「せっかく買ったけど腐って食べずに捨ててしまった~!」
っという経験ありませんか?
もしかしたら、保存の仕方が間違っているかも知れません。
保存の仕方で長持ちさせ、栄養も残せます。
ではいってみましょう~!
よく間違える野菜保存の仕方5選!
1、『ブロッコリー』
市場にブロッコリーが届くとき
発泡スチロールに氷漬けされていることが多いです。
ブロッコリーは温度が高いほど
つぼみから花を咲かせようとします。
なのでブロッコリーは冷蔵庫へ。
なぜ花を咲かせようとするかと言うと
子孫を残そうとしているからです。
そのまま放っとくと花を咲かせて種を作ります。
ちなみにブロッコリーの花は菜の花です!

続きは、リベシティにログインしてからお読みください