この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/02/23
性格分類を学んで、コミュニケーション力をアップしよう! 5/6 プロモーターの取説

性格分類を学んで、コミュニケーション力をアップしよう! 5/6 プロモーターの取説

  • -
  • -
会員ID:ZCzJdzt6

会員ID:ZCzJdzt6


今日は性格分類のお話の続きです。

 前回までのおさらい

 前回まではサポーターさん、コントローラーさんの関わり方について、相手の場合、自分自身の場合とお話をさせていただきました。

 コントローラーさんは、主導権を与えてあげて、成果を褒めるましょう。自分がコントローラーであれば、きつい印象を与えがちなので気を付けましょう。表情や言葉遣いに気を付け、服装でマイルドな印象を与えるなどが良いですね。

 サポーターさんに関しては、無理をしがちな人です。

イエスマンにならないように、自分のキャパ、仕事のキャパとかを把握して調整しましょう。サポーターさんに対しては、労いの言葉をしっかりかけてあげるとやる気が出ます。

 イエスと言っても、本心じゃない場合がありますので、配慮が必要です。


 今日はプロモーターの取説です!

プロモーターと言えば、 明るく社交的な人ですね。新しいことが好きで、どんどん挑戦、失敗する。きっと学長はプロモータータイプですね。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:ZCzJdzt6

投稿者情報

会員ID:ZCzJdzt6

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません