- 投稿日:2024/02/23
- 更新日:2025/10/09
はじめに
知識のない人が解説しても、疑問を持たれると思いますのでまずは自己紹介をさせてください。
2006年からメーカーでソフトウェアのエンジニアをしている、ゼリ🐙と申します。
私が普段扱っているのは今回の解説では登場しないソフトウェアです。
学長のレストランのイメージで言うと、キッチンで働くコックさん(ハードウェア)をサポートする妖精さん🧚のような感じ。
妖精さん🧚ですので、皆さんはまず見ることはありません(笑
私はその妖精さん🧚の服や靴、病気の治療なんかをしている感じです。
職業エンジニアなので、業界内でも詳しい方ではありません。
どちらかと言うと、初心者の皆さんに近い立場になります。
ですので、バリバリの人たちに比べたら皆さんの気持ちに寄り添った解説ができると思います。
ちなみに、本記事で学長の講義の邪魔をする意図は一切ありません。
少しでも同期の方の力になれたらと思い、同期チャット内で「こんなん作ったでぇ~」と図だけを見せていたところ、
『ノウハウ図書館に投稿した方がリベシティの人のためになる』
とのお声をいただきましたので今回投稿してみた次第です。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください