この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/02/25
- 更新日:2024/03/11

要約
今からでも遅くない!!
音大に行ってなくても、コンクールの出場経験がなくても
ピアノの先生に「資格」はいらないのです。
自宅にピアノがある、ピアノ大好き、子供が好き、
大好きなピアノを生かして、自宅でピアノ教室を開いてみませんか?
はじめに
ピアノ教室はいつからでも始められます!
ピアノの先生って、卒業後(在学中からも)ずっと先生をしてる方が多いイメージだと思います。
私は音大卒業後結婚し、子育て、パートをしながら転勤族の夫に帯同する生活をしていました。
10年ほど前、地元広島に落ちつくことになり、「ピアノの先生になる」という夢がふつふつとよみがえってきました。
40歳手前、先生を始めるにはかなり遅咲き。
私の0→1が誰かの力になればと思い、投稿することにしました。
何から始める?
家族の理解
自宅に出入りされるのを嫌がるご家族もいると思います。
我が家も夫が良い顔をしませんでした。
丁寧な説明をしながら、半ば強引に。
生徒が増えて稼げるようになると、何も言わなくなります。
レッスンに必要なもの
・ピアノ
グランドピアノである必要はないですが、アップライトピアノはほしいですね。
・お子様用の足台。
足台がないと体が安定しません。
最初は分厚い本、お風呂椅子、箱で代用しても良いかもしれません。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください