この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/02/27
- 更新日:2024/02/28

※当記事の目的はあくまでも一般的な情報の共有であって
特定の銘柄の売買を推奨する意図は一切ありません
投資はご自身の判断と責任のもと行っていただくようお願いします
また当記事の内容は執筆時点(2024年2月27日)のものです
ETFの組み入れ企業は刻々と入れ替わると思いますのでご注意ください
高配当株投資は分散を効かせた
ポートフォリオが大切
皆様 高配当株投資は行っていますか?
私は配当金・分配金で毎月のキャッシュフローを増やせる
高配当株投資が好きでコツコツとにわとりちゃんの購入を進めています
高配当株投資では特定のセクター(業種)や会社に集中投資するのではなく
複数のセクターやたくさんの会社にしっかりと分散させて投資することが
大切とされていますね
色々なアプリやスプレッドシートをなんとか駆使しながら
私もようやく見返せるようなポートフォリオが出来上がってきました
ふむふむ…もらえる配当金の●%がこのセクターで…
ディフェンシブ銘柄と景気敏感株の比率はこのくらいで…
と見返しているうちに気になってきたのが
銘柄コード1489 の 「NF日経高配当50ETF」です
「大型株・景気敏感株が多い」といわれていたと思うのですが
この中身は実際どうなっているんだろう…?
と気になったので今回 調べてみました

続きは、リベシティにログインしてからお読みください